120周年の名門校、信頼される伝統!
東京都立竹早高等学校の特徴
今年度120周年を迎えた名門校で、歴史を感じる高等学校です。
体育館の屋上のグランドを活用し、運動環境が整っています。
校章が男子と女子で異なるなど、個性的な伝統が受け継がれています。
体育館の屋上のグランドをお借りしました。とても良いグランドです。
今年度120周年を迎えた名門校。
以前ここでICカードを落とした際にここの学生が拾ってくれ、忘れ物センターに届けてくれたそうです。誠実で真面目な生徒が多いんじゃないかなと思います。
校章が男子と女子とで違います。女子のは昔の第二高等女学校時代のデザインのままですが、男子がつけるバッジは新たにデザインされたものなのが、全然違います。校章バッジの大きさも男子のは女子の1/4くらいで、全然女子の方が大きくて目立ちます。女子が偉いみたいな高校に見えます。
学校群のあった以前は私も受験するかもで、見に来ました。今でも春日通りに面したいい学校です。
楠木ともりさんが在学中。
明治三十三年、東京府立第二高等女学校として開校。昭和二十五年、現校名となる部活動も強いが入学は困難。
私の母が都立第一高等女学校(現在の都立白鴎高校)を卒業していることもあってか、この竹早高校(昔の都立第二高等女学校)にも、何となく、愛着を感じている。母が卒業した、白鴎高校とともに、竹早高校も、駒場高校も、都立の女学校のナンバースクールの名門校として、校名の尊厳を高めてほしいと思う。私も、某都立高校を卒業してから、早稲田大学に入学し、そして卒業しているので、校名の尊厳という言葉は、好きな日本語である。母も都立第一高等女学校在学中に、「学校の名前に誇りを持ちなさい!」と先生方から全生徒によく言われたものだ」と私が幼少期の頃からよく口に出して言っていた。
Yo quisiera algun día visitar Japón :3 quiero conocer una nueva experiencia en un diferente lugar quizás ir por una sola vez a esa secundaria
名前 |
東京都立竹早高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3811-6961 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

以前この学校の生徒さんにある駅の場所を聞いたら、何と親切にホームまで案内してくれました。とても素敵な学校と素敵な生徒さん達です。