地元に愛される、谷川岳の隠れ湯!
昭和の湯の特徴
村営の温泉で、入浴料はたったの500円とリーズナブルです、
谷川岳登山の帰りに立ち寄れる、自然に囲まれた露天風呂が魅力です、
地元の方々に愛される憩いの場で、静かな雰囲気の広々とした内湯が楽しめます。
内湯、ジャグジー、サウナ、水風呂、露天風呂と非常に充実した設備なのに、入浴料はたったの500円!しかも18時以降は100円引きとなる驚きの安さ。
村営の日帰り温泉施設。大人500円で6時間滞在とリーズナブル。村民はさらに割引となり、70オーバーの憩いの場であり、持ち込みokなのでプチ居酒屋と化している。子ども向けに一世を風靡したファミコンと64がある。レストランはないが、カップ麺や簡単なお弁当、おかしがレジ横にある。お風呂自体は少し熱めで小さいサウナがあるぐらいでさほど特色があるわけではない。トータルで☆4つ!
公共の施設で料金も安く、ひどく混む事が少なく感じます。施設も風呂も必要十分。泉質に大きな特徴はありませんが、十分な天然温泉です。
ちょっとぬるっとしたお湯です、露天風呂は自然の中の雰囲気で凄くいい感じ、ロッカーは、100円戻りのと、そのままかごとあり、靴箱は珍しい10円と、そのまま靴入れ、村内と村外と入館料が違う、村内の人が多いのかな。
地元のお風呂って感じです。お湯はアルカリ性の温泉のようです。アルカリの感じは少し弱いかな?源泉の温度は高いようですが、お風呂のお湯は温めな感じがします。ジェットバス、内風呂、露天風呂で温度を少しずつ変えているようです。村外の場合は6時間500円下足は無料で棚に置くタイプ。脱衣所のロッカーは返却式のロッカーとカゴを選べます。ゆっくり、落ち着ける感じでした。
谷川岳に行った帰りに寄らせてもらいました高速を使って二区間40分程でしたが時間を掛けて正解でした!想ったほど混雑はなく洗い場も待つ事なくスムースに使え小振りながら露天もサウナも気持ち良く入れました水風呂を地元のジイサン共が占領していたのでシャワーで我慢しましたが水温が低く気持ち善かったです👍️休憩所もガラガラで仮眠もとれました(行き帰り運転なので重要な事)どうやら持ち込みが可能なようなので次は忘年会登山で使わせてもらいます🍺
ローカルな雰囲気の温泉です。上がってゆっくりして帰りました。
公共の福祉施設ですが、温泉は浴室は内風呂も露天風呂も広く開放的でした。露天風呂の方が温度は低いので、寒い季節はなかなかあがれないかも😅サウナや水風呂もあり設備は充分です。使いませんでしたが、休憩スペースも広かったです。温泉は特徴はありませんが、料金は安いです😄
年配向けの公共の湯だけど、侮れない良質の湯。気取らなくて逆にいい。なんと、固形石鹸が、置いてある。しかもしっとりもっちりな泡立ち!露天風呂もいい。
| 名前 |
昭和の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0278-20-1126 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~21:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
村営の銭湯 大人600円 (18時以降500円)現金のみ 駐車場100台くらい、露天風呂あり シャワー20台くらいドライヤー無料、シャンプー、ボディーソープあり谷川岳登山の帰りによりました。小さな風呂かと思ったらかなり大きめの風呂で駐車場も広く、中も十分広く、一汗流すには充分でした。