桜舞う白亜の教会で祝う。
日本キリスト教会横浜海岸教会の特徴
横浜みなとみらい地区に位置し、歴史ある教会です。
そびえ立つ三角の鐘塔が印象的な外観の教会です。
桜が綺麗な公園の近くに佇む白亜の建物です。
クリスマス礼拝後に教会階段で誕身賛美歌を大声で歌いました。一曲終わると皆がメリークリスマスと叫びました。写真よりもっと大勢な人が歌いました。
港 横浜で150年の歴史がある、正統派 プロテスタント教会です。
日本のプロテスタント教会発祥でもある歴史ある教会です。夜桜が綺麗でした。
キリスト教信者ではありませんが、ミサへ行ってきました。以前の私だったら行くこともなかったミサ好奇心旺盛な私はミサへ行くことを思いつきましたいくつかリストにしてあったキリスト教会、今回はこちらへ来ました!キリスト教には、大きくわかけてカトリックとプロテスタントにわかれておりこちらの教会はプロテスタントになります!教会としては150年、日本で初めてできたとされるプロテスタントです外観も綺麗で中も落ち着いた雰囲気です。規模としてはそんなに大きな教会ではありませんが、どことなく落ち着く雰囲気のある場所でしたクリスマスミサでは、やはりイエスキリストの誕生の節を読みます!わかりやすく解説してくれるので初めての方でも理解しやすい内容でしたイエスキリストもなんとなくでしか理解してなかったですし、なぜクリスマスイブなの?とか、気にはなっていたけどそれ以上追求することもなかったのですが、今回のミサで、イエスキリストのストーリーが気になって気になって、仕方なくて、いろいろと調べてしまいました。今は、分かりやすい漫画を購入しようか検討しています。
海岸教会という可愛らしい名前とそびえ立つ三角の鐘塔が印象的なフォルムに惹かれて訪ねました。開港広場公園の隣、少し歩けば大さん橋、山下公園、横浜港という抜群のロケーションです。港町を意識したのでしょうか、玄関上の庇(ひさし)と鐘楼下の庇が羽ばたくカモメの翼のようにも見えますね。また、塔上部の軒回りと鐘楼庇下の対になった腕木風の装飾も白くのっぺりしそうな鐘楼を、グッと引き締めているようです。引き締めるといえば、2列・3列・2列と並ぶ三葉アーチの細長い窓も、とてもスタイリッシュです。こちらは、1872年(明治5年)に設立された日本で最初のプロテスタント教会で、今年は150周年とのことです。今日は門は閉まっていましたが、毎月第3金曜日は一般公開されているそうです。信心はないけれど内部の美しい装飾も是非見てみたいという者も参列を許してもらえるのかしら。
外観も綺麗な教会です。
やっぱり横浜ともなると教会も外観がスタイリッシュだね。
白い教会です。細くて綺麗でした。
日本キリスト教会横浜海岸教会。見学する場合は日時が決まっているため事前に連絡を。
名前 |
日本キリスト教会横浜海岸教会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-201-3740 |
住所 |
〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通8 日本基督教会横浜海岸教会 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

横浜みなとみらい地区日本大通り、駅から徒歩5分ほどにある由緒あるキリスト教会です。こちらは普通の宗教上の教会ですが、たまにこちらでウェディングセレモニーをあげられるカップルもいます。こちらの教会はどこか特別な結婚式場などが隣に備え付けてあるわけではありません。近くにはみなとみらいの大桟橋があり、山下公園もすぐの場所にあります。とても立地上素敵な場所ですので、思い出の式を挙げるのに良い場所です。休日特にイベントがない時はほぼ教会はしまっていますのでご注意ください。