十王堂の湯で温泉卵作り!
野沢温泉 外湯 十王堂の湯の特徴
温泉卵作り体験が楽しめる、地元ならではの魅力的な温泉です。
女湯一階、男湯二階の構造が珍しい、広めの公衆浴場です。
かなり熱めの湯で、特に朝は空いていてゆったり入れるのが嬉しいです。
外湯の中では、割と入りやすい温度だと思います。と言っても、誰も入っていなければ熱いですが。また、湯船も他と比べれば広いですね。こうやって、お湯が楽しめるのは、外湯を管理されている地元の方のお陰です。本当に感謝です。ありがとうございます。
入浴無料。二階建ての浴場。1回は女性風呂、2階が男性風呂。麻釜おがまと湯ノ宮から引湯しています。効能はほぼ大湯と同じ。泉質は硫黄泉。利用可能時間 6:00~23:00
十王堂の湯源泉。源泉温度71.9、ph8.3のアルカリ性単純硫黄泉。源泉掛け流し。硫化水素臭あり。男湯は2F、女湯は1F。湯船はひとつだが広め。湯口に直結した温度調節用の水道あり。
十王堂の湯入湯はお賽銭を用意し6:00〜23:00床暖房となっており足が冷えなくて助かりますwu003cu003c温泉卵作り体験u003eu003e外気温との兼ね合いもありますが13分前後野沢温泉のスーパーでタマゴネットを2枚64円?68円だったか@32円ないし34円で購入し十王堂の湯へ◯湯仲間以外(お泊まり客の朝食の準備をするので)温泉タマゴ体験は8:00以降にお願いしたい旨が記載されております。チェックアウト後伺った10時ごろはどなたも居られず、タマゴ貸切でした。
朝一番に行ったので、誰もいなかった。最初は熱かったけど、水温を調整したらめちゃくちゃ気持ちよかった。広々だから自分の中一番気に入った。
野沢温泉の公衆浴場。男性風呂は2階、女性風呂は1階にあります。1階には、温泉卵用のスペースがあります。外観はボロいですが、中は綺麗です。
野沢温泉の外湯の那珂では広め。お湯は青白い濁り湯。たてものはコンクリートで味気ないですが、外湯めぐりするなら訪れたほうが良いと思います。
駐車場もそばにあり、卵を買って温泉に入って出来上がり!
日頃41℃前後のお湯を好む方には最適な湯。硫黄の匂いもマイルド。外湯の中でも浴槽が大きく入りやすい!小さな窓で常に換気もされている。
名前 |
野沢温泉 外湯 十王堂の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

野沢温泉村に滞在時、たびたび訪れました。個人的にとても好きなお湯です♨️地元の方に資金的にも、お掃除などのお手入れも支えられている13ある外湯の一つ。湯処だけあり、もちろん源泉掛け流しなのが嬉しい✨入浴料は無料、入り口にお賽銭箱があります。外には無料の温泉卵などを蒸せるスペースもあります🥚女湯は一階、男湯は二階。それぞれ湯船は一つの様です。ソープ類の設置なし、シャワーなし。皆さん持参して手桶で洗っています。野沢温泉村はどのお湯も温度が高いそう。熱くて入れずにいると、オープンな地元の方が入り方を説いてくれたりします😌場所によってはぬる湯、熱湯を浴槽ごとで分けてあるところもある様です。