明治天皇行幸の地、歴史を感じる。
郡境の碑の特徴
明治天皇行幸記念碑がある歴史的な場所です。
旧吉敷郡と旧佐波郡の境界を示す石柱です。
萩往還に位置し、郡境塚が近くにあります。
スポンサードリンク
北 吉敷郡 下小鯖村南 佐波郡 高井村の郡境の碑です。
明治天皇行幸記念碑です、明治17.10、佐波郡と吉敷郡の郡境塚はすぐ近くにあります。
スポンサードリンク
萩往還の佐波郡と吉敷郡の郡境の碑です。
| 名前 |
郡境の碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
旧吉敷郡と旧佐波郡の境界を示す石柱ですが、現在の山口市と防府市の行政境界の線上にあります。防府市側の道路は途中までは、市の斎場へ行く道路と重複していることもあって、峠までそれなりに維持管理されているようです。一方、山口市側の道路は維持管理されている気配が無いので、防府市側の道路を利用されることをお薦めします。なお、郡境の碑の手前(防府市側)には明治大帝の聖蹟の碑が所在します。