元祖熱湯の極み、野沢温泉!
野沢温泉 外湯 中尾の湯の特徴
熱めのお湯とぬる湯が楽しめる、浴槽が広い温泉です。
野沢温泉でも魅力的な、立派に手入れされた建物が特徴です。
温泉街の外れに位置し、混雑を避けてゆったり入浴できます。
朝風呂で入りに行きました。5:30くらいでしたが、既に先客4名程。皆さん早起きですね…洗い場広めの前情報に違わず、立ち寄った外湯の中では断トツで洗い場が広い。湯船はあつ湯とぬる湯に分かれており、ぬる湯でも結構な熱さ(44~45度くらい?)です。あつ湯は、自身の知ってる中ではトップクラスの熱さです!手だけすらロクに入れてられない程なので、入る時はご注意を…
初めて行くとビックリ開けていきなり裸(笑)色んな外湯 行ってきたけど 野沢温泉が一番強烈な気がする…(もちろん 外の海沿いで囲いなしとかも有るにはあるが) 見た目が立派な割にて意味も含めて靴も中までそのままだしやっぱり熱い。
外湯のうち一番西側にある、熱い層と温めの層がある湯です。想像どおり温めでもかなり熱く、熱めの方はビリビリして足を入れることも出来ませんでした。(アシカラズ。)お気をつけください。
野沢温泉の外湯で一番大きいお風呂です。非常に熱いお湯なので、源泉が入り込んでいる湯船は、入るのに勇気がいります。
温泉街からは少し離れた外湯です。平日の昼ですが湯加減はとても良かったと思います。野沢温泉の外湯は駐車場が少ないのが難点ですね。#blues #11月 #秋 #中尾の湯 #平日 #老犬の恋#君と見たい空 #小梅。
入浴無料4月~11月 5:00~23:0012月~3月 6:00~23:00ぬる湯とあつ湯の2層共同浴場の中で一番大きい木造湯屋建築。泉質は硫黄泉。無料の鍵式貴重品ロッカー有り。
とても立派な建物で綺麗に手入れされていました。温度は、ぬるめの方でも結構な温度ですが湯もみ板があるので湯もみをすると入りやすくなります。基本加水は、こうした共同浴場ではお勧めできません。祝日の14時頃に行きましたが貸切でした。他の外湯に比べ広い浴場でした。野沢温泉の外湯の中でも温度的にも広さ的にも混雑具合からしてもお勧め出来る外湯です。
お風呂は熱めですが気持ち良く入浴させて頂きました。浴室も広く浴槽も広めです。両替機とかは有りませんでした。
シビれる熱さ…サウナ好きには丁度良いかもしれない。近くに来たときは是非寄ります。昔からの外湯、常識ある使用をお願いいたいですね♪
名前 |
野沢温泉 外湯 中尾の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大きな立派なお屋敷のような建物。ここもぬる湯と熱湯があった。ここだけ外れたところにあって、行くと、赤ちゃんオンパレードでビックリした。