膝丈の草が彩る静けさ。
入野の滝の特徴
入り口の案内板が消えていて、アクセスが難しかったです。
滝に向かう道は膝丈の草が生い茂っていて進みづらかったです。
良い場所だけれど、限界集落のため歩行環境には難しさがありました。
散歩途中に看板を発見し興味本位で来ましたが、まず第一に滝に行くまでの道が草が多く膝丈ほどの草の中を進まなくてはいけません。スニーカー、長ズボンでも人によっては進みたくない道でしょう。案内表示も無いのでただただ真っ直ぐ進むと橋が見えてきます。そこを渡り左に行くと柵代わりにロープがしてあります、草は比較的少ないですが、落ち葉と倒木が多いです。ロープに沿って行くとお地蔵さんと寺と書いてある小屋が有ります(裏にトイレも設置してありますが、あまりキレイとは言えません、ヒビ割れたボットントイレがありました。個人的には使いたくありません)。その裏側を進むとやっと滝が見えます。人の出入りが滅多に無いおかげかゴミ等は有りません。滝までは車で直接行けないので観光よりは散歩でたまに行くくらいがちょうど良いかもしれません。
よい場所でしたが、限界集落ということで歩いて行く道も草だらけで歩きにくかったです。
名前 |
入野の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

入り口の案内板の文字が消えていてわかりづらいです。ヤブ草が腰辺りまで伸びてる所を20m位、我慢して進みました、滝への道には、細いトラロープが有り、所々に、お地蔵様が有ります、滝の上部には、丈夫な鎖か、たらして有りました。良い所です。