夫婦大銀杏の下でタイ式ヨガ。
真宗大谷派 新井別院の特徴
夫婦大銀杏が象徴的な場所で心温まる体験ができる寺院です。
妙高市下町の菩提寺、歴史深い場所で静かな時間を過ごせます。
芭蕉句碑のある墓地があり、祖父のお墓参りの際には訪れたいスポットです。
2022年11月3日です。おたやで賑わっていました。露店はコロナ禍以前の半分くらいでしたが、行列が出来ている店舗がいくつかありました。来年は以前と同じくらいお店が並んで、大いに賑わうことを期待しています。
二日と三日報恩講があります。おたやです。出店は、ありませんでしたが、2日間読経を撮影しました。
妻の、親の菩提寺、歴史もありあまり変わらないでほしい。
畳敷の綺麗なお部屋をお借りして タイ式ヨガに参加させて頂きました。
おたやへ、初めて行ったけど…出店は終わってました~♪😭
祖父のお墓参りに帰ったら必ず足を運ぶところです。
田舎だけど、自然が、いっぱいで、空気が、いいくて、住みよい、所です。
妙高市下町〔新井別院〕の墓地に芭蕉句碑が建っている。 人聲や此道かへる秋の暮 嘉永6年(1853)建立の碑で、高さ1.85㍍と大きい。
名前 |
真宗大谷派 新井別院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0255-72-2519 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

夫婦大銀杏がシンボルです。寺院も大きく境内も広く、秋には報恩講があり屋台等出て寺院だけでなく街中が賑わいます。