揺れる蔵王橋で絶景体験。
蔵王橋の特徴
太陽の方角で多彩な表情を見せる蔵王橋は、絶景スポットです。
エメラルドグリーンの川が見える吊橋は、スリリングで魅力的です。
昔は自動車も通行していた、全長約160メートルの歩行者専用吊り橋です。
ワイヤーで吊られた橋。まぁまぁ揺れますので、高所恐怖症の人は怖いかもですが、水面のキラキラ、たくさんのトンボたち、開放感のほうが上回ってなんとか行けました。片道4〜5分ぐらいでしょうか。そこまで人も多くありませんので、ぜひ寄り道してください。橋の手前に、車が5〜6台停められます。
お盆の平日朝9時頃に立ち寄りました。橋の目の前に駐車場があります。朝から沢山の外国人がいて、走ったり、騒いだりしていました………口コミを見てるとかなり怖そうでしたが、意外と平気でした。景色も綺麗だし、行って良かったです。ただ、揺れるのは揺れます。下が見えるのも迫力ありました。
吊り橋の割に幅が広くて手すりの高さが腰より低く、渡っている間大きな振幅の上下動が続きます。高い所が苦手な方は怖い😱かも。
晴天の日、揺れるこの吊り橋の中央まで行って観る左右の鮮やかな光景は、まさに絶景で、足元の下を観ると、はるか下に見える水面は、高度が非常に高いことを実感させられて、スリル感は抜群である☝️😀
赤玉さんで昼食後に観光パンフレットで知って立ち寄りました。車やバイクは橋の前に駐車スペースがあります。到着するとなかなかの迫力!最初橋を渡りながら写真や動画を撮影して楽しんでたんですが、ふと下を見たら高所恐怖症でもないのにその高さに思わず足がすくんでしまいました。橋はけっこう揺れるのでそれからはそろりそろりと戻りましたwドライブやツーリングの途中に寄ってみて下さい!
2022.12蔵王橋太陽の方角によって様々な表情を見せる橋。紅葉や雪の降る季節もきっと綺麗だろうね。
けっこうスリリングな吊橋です底は穴が開いてて水面が見えますスマホ等の落とさない様にしっかり持ち運んでください。
グリーンワールドにどっぷりと浸れるオススメスポットです。吊り橋はしっかりしていて、それほど揺れないので、安心して渡れます。
全長約160mの「蔵王橋」は、今でこそ、歩行者専用の吊り橋となっておりますところ、昔は自動車も通行できていたそうです。その蔵王橋を渡ると、ユラユラと揺れましたし、なんと言っても、足元は網目の状態となっており、直下の湖面が丸見えで、ちょっと怖かったです。
| 名前 |
蔵王橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP |
https://www.town.aridagawa.lg.jp/top/kakuka/kanaya/9/2/keikan/610.html |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
少し揺れる吊り橋を渡ると、すごく綺麗な有田川の景色を見ることが出来ます。駐車場も有ります。