懐かしい味の山形十割蕎麦。
さらいの特徴
土産話にもなる、濃口の甘味が特長なつゆが楽しめます。
喉ごし抜群の十割月山そばは、ボリュームも満点です。
季節感あふれる天ぷらと煮魚は、絶品の組み合わせです。
ランチギリギリに到着いたしました。15時までです。注文してから店主さまが手打ちされますので 愛情たっぷりのお蕎麦が待ち遠しかったです! ツルっと平たい とても美味しいコシのある お蕎麦がいただけます。季節によってでしょうが お野菜色んな天ぷらが付きます。今回は柿も入ってまして、柿の天ぷらは初めてでしたが、とても美味しくいただきました!!のんびりしながらいただけました!また行きたいお蕎麦屋さんになりました!
これまで三回利用させて頂いてます。私はここの蕎麦が好きで、山形の蕎麦粉の特性や太さが要因なのか分かりませんが、弾力がきちんと感じられるコシのある麺が特徴です。蕎麦つゆは甘い、甘辛いという評価が多いですが、個人的にはそもそも濃いように感じます。それでも蕎麦を入れて食べてる間に薄まり、結果的に丁度良くなるので個人的には気になりませんが、濃さを除いても人を選ぶ味かもしれません。他の蕎麦屋には無いメニューとして、山魚の甘露煮やきりたんぽがあり、季節によっては天ぷらに一風変わった具材が入っています。何人かの連れと一緒に来店したことがありますが、これらのメニューは大変好評でした。また、多くの蕎麦屋には得手不得手があると思いますが、こちらのお店は天ぷらが苦手な部類かと思います。揚がり具合が少しべっちょりしていたり、油量が多いと感じる時があり、もう少しカラッとした仕上がりだと個人的にはほぼ言うことがありません。接客担当の奥さんの人柄が大変良いのも特筆すべき点です。以前、お客さんが一杯で入れなかった時がありましたが、別日に来店した際に顔を覚えててくださり、サービスで天ぷらを頂いたこともあります。今回私が評価させて頂いた時点でのGoogle評価は4.0でしたが、個人的にはそれはいささか低いように感じられるので、5.0評価とさせて頂きました。
さらい午前Bを注文。そばの量もそこそこありきりたんぽもあるので、けっこうなボリュームでした。そばつゆの味が結構濃いめなのでうすめて食べたほうが良いと思う。
サライ御前A 1900円10割の山形田舎蕎麦山野草天ぷらギンナン 菊芋 筍芋カブ わさび菜 ロマネスコ キンカンお野菜全部とても美味しかったきりたんぽ味噌焼き川ますの甘露煮どれもとても美味しかったですまたこちらにきた際は食べにきたいです。
道の駅巡りの最中、偶然見つけたお蕎麦屋さん。子供連れなのを見て、直ぐに子供用の椅子を出して下さり心遣いに感謝。十割そばを食べましたが、こんな美味しいお蕎麦は初めてでした。また初めて食べた柿の天ぷらにビックリしながらも美味しくいただきました。出汁をとった後の昆布を使った佃煮も非常に美味しく、売ってたら買って帰りたかったほどです。お二人で回されてるのと、注文が入ってから蕎麦粉を練り始めるとのことで出てくるまで時間はかかりますが、お勧めのお店です。また近くを通る際は伺いたいと思いました。
母と池田温泉の帰りにお蕎麦屋さんハシゴで、ふらりと二軒目に訪れたさらいさん。いや~美味しかった!福井、戸隠、お蕎麦だけの為に行きハシゴする癖のある私…。今日も、まぁまぁお腹いっぱいだったけど、一軒目はタイプではなかったので、二軒目へGO!先ず突き出しに衝撃!この味のつゆで食べさせてもらえるんだろうなって、期待が膨らむ。新潟のへぎ蕎麦ならぬ木の器に盛られた十割の板そば麺は太め。かなり美味しい!へー!これが山形のお蕎麦なのね。初体験😚母のおろし蕎麦は麺は細め、こちらもかなりイケる!奥様、ご主人はとても素敵な人でした。片道1時間半は近い!今度は一軒目でお腹いっぱい食べます。いいお店見つけたー!山形ってお蕎麦美味しいんだ!山形県行ってみたくなりました。
つゆは、この辺りでは珍しい味で甘味の強い濃口です。少し辛いかなと思う程度で、例えが下手ですが、岐阜市京町の某蕎麦屋のつゆ位の濃さだと想像してください。仕事で池田に行ったとき、通りすがりに見つけ、以来、気になっていた店でした。クチコミを調べたところ、なかなかの高評価だったこともあり、行きたい候補としていたところ、ようやく機会にめぐりあいました。看板メニューはやはりざる蕎麦。山形蕎麦とありましたが、特徴や如何に。と、定番通りにざる蕎麦、この店では板蕎麦と言うそうです。由来は、見れば納得。板に乗ってます🎵お蕎麦は、平打ち?幅広の蕎麦で十割とは思えないモチモチとした食感で、申し分なく美味しい✨そして定食に付く天ぷらは季節の野菜を使ったもので彩りも素敵🎵なにより嬉しいのは、単品注文の妻にもサービスで天ぷらを付けてくださり心遣いに感謝しました。いつもは辛口コメントの妻からも高評価を頂き、チョイスした我輩もホッと胸を撫で下ろしましたしだいです。
モーニング蕎麦をいただきに、「十割月山そば さらい」さんへ。モーニングは現在未提供、代わりにおろし蕎麦920円を。最初に小鉢、揚げたてのかき揚げ^ ^コレは嬉しい(^o^)おろし蕎麦はピカピカの二八蕎麦が出汁の中、おろしがそびえます。この十割月山そばさらいさん、山形の十割蕎麦推しですが、この二八蕎麦もオススメ(≧∀≦)アッ、ココ、赤坂宿にあった「麺茶房 えだの郷 さ來」が移転されていたのですね。10年近く前に伺った、モーニンうどんを思い出しました。
店に着くなり、待ち時間発生でした。待ちリストに名前・車ナンバー記入して待つ事5分で店内へ案内される。しばらくして、オーダー聞かれ注文するが30分しても周りに配膳されるが待つ。但し、お待たせしましたと一言あった。隣のお客様が帰られたので清掃に来たが、高い位置からアルコール噴射には驚きました。えらい雑なやり方で、隣の俺に配慮ないんかい。自分のオーダーが来た時は、無言で横からサラダ・蕎麦が届くだけでした。板そばは久しぶりだったけど、スタッフの接客レベル低すぎにはびっくりした。板そばは、旨かったけど。
| 名前 |
さらい |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0585-45-1780 |
| 営業時間 |
[木金土日月水] 10:00~15:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日の昼過ぎに来ましたが待たずに入れました。駐車場はちょっと狭くて切り返しに苦労します。ランチのAを選びましたが結構な量でした。二人でやっているのか食事の出てくるペースはゆったりしてます。順番に出てきますが蕎麦は最後でした。蕎麦はもちもちとした食感で長くて少し太めで噛み応えがありました。