戸部の予約必須!
BAGEL8744の特徴
電話で整理番号を取るシステムで、スムーズに入店できるお店です。
生地がもっちりとしたベーグルが、他では味わえない美味しさです。
混雑時には早めの来店が推奨され、開店2時間で売り切れることもあります。
予約必須のベーグル屋さん予約無しで初めて行きましてとりあえずレーズン、小豆、ナッツのベーグルが一個ずつあったので購入生地がモチモチして次回からは予約して行きます。
予約が必要とは知らずにお昼ちょっと前にフラッと前を通りかかりました。もうほとんど売れてしまったあとだったようで、残っていたベーグルは1種類で3個、他カンパーニュなどが2〜3個でした。人気店だったのですね。ベーグルはとてもモチモチ、カンパーニュはずっしりみっちりした食感。インスタで予約出来るとの事なので今度は予約して行ってみたいです。
マイランニングコースで前を通ります。朝10時に開店、11時頃には閉店となってますね。予約なしでベーグルをいただきました。美味しかったです。向かいには金葉という中華屋さんがあります。ガチハンバーグで金賞をとってます。コチラも一度訪問してみたいです。
前日の12時~InstagramのDMで先着25名まで予約を受け付けています。(予約できなくても、当日パンが余っていれば、11時過ぎ頃から買えます。現地で並ぶか、Instagramのストーリーで状況を確認するといいです。)私は14時頃連絡して24番目(11時05分入店指定)でした。11時頃行ってみると、予約で並んでいる方と予約無しで並んでいる方で数名いました。24番目なので、売り切れているもの(スコーン、イングリッシュマフィン、ベーグル数種類)のありましたが、ベーグル9種類くらいと食パンはあったので、いくつか買ってみました。・カシューナッツ黒胡椒チーズ・ごぼうアンチョビ・・パンプキン(季節限定)・八つ橋・プレーン・全粒粉食パン(1斤ちょっとくらい)全部で1300円くらいでした。ベーグルはそのまま食べるとむっちりした食感で、リベイクすると、外がカリッとして、中はむっちりで美味しかったです。私は当日でもリベイクして食べた方が好みでした。カシューナッツ黒胡椒チーズはカシューナッツとチーズのバランスが良く、どんどん食べたくなる美味しさ。ごぼうアンチョビは思ったよりも塩味が強く、私にはちょっと塩辛かったです。ごぼうはたっぷりで良かったです。パンプキンは皮付きかぼちゃがそのまま入っているので、本来のかぼちゃの美味しさが味わえる、素朴な美味しさがありました。全粒粉食パンは、そのまま食べると、しっとり、もっちり。普通の食パンよりも水分が多めです。(米粉の食パンに近い感じ)トーストしてももっちり感は損なわれず、カリもちで美味しかったです。プレーンと八つ橋はまだ食べてないので、後日レポします。
大好きなお店です。どのベーグルも美味しく幸せな気持ちになります。ローテーションで毎週メニューが変わるし月限定の味もありそのどれもが期待以上のお味なので目が離せません❣️お店のインスタに詳しく予約方法等載っているので訪問する前に必ず見た方がいいです。
前日に電話で整理番号を取るシステムになってから初めて行きました。平日じゃないと順番取るのが厳しいです。ベーグルの美味しさは別格。もう他のは食べられません。
コロナ禍で、前日までに電話で入店予約を25名分だけ取っているそうです。予約無しで1040に到着しまして、幸運にもBAGEL1個だけ購入できました。(後ろに二名いたので、その方々が1つづつ購入でちょうど売り切れ)12:00-12:45が予約電話受付だそうです。人気店なんですねー。
とっても美味しいベーグル屋さんです。ココナッツ系、チーズ系がお気に入りです☆前日の電話予約制のおかげで並ぶことなく、スムーズに購入できて助かります。平均約100回かけて繋がります!笑でもそれだけ電話をトライする価値のあるお店です!!
電話予約になってから外で並ばなくてよいので良く行ってます。300回以上はかけないと繋がらないですが、、、だいたい、10番代ならだいたいのベーグルは購入できます。最近はマフィンがお気に入り!ベーグルのモチモチ食感はくせになります。
| 名前 |
BAGEL8744 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-315-7281 |
| 営業時間 |
[木金土火水] 10:00~11:30 [日月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ここは手作りパン屋さん、可愛らしい女の子が一人でやってます。並べられたパンも可愛いのですが、とってもいい香り。今回はクリームパンを購入、ふわふわとろり、本当においしい。なんでこんなパンが焼けるの?でもお店が空いているのはお昼12時頃までだそう。だから気が付かなかったんだ。シャッター閉まってると全く見えなくなる。まるで森の中でふわっと見つけられる、でも気をつけてないとわからない。そんなお店です。本当に小さいお店だけど、是非探して見てください。