皆生温泉むすめに会える、観光の拠点!
米子市観光センターの特徴
皆生温泉にある観光案内所で特産品やパンフレットが豊富です。
温泉むすめ皆生なぎさのパネルやグッズが揃っていて楽しめます。
足湯が併設され、タオルの貸し出しも行っている快適な場所です。
皆生温泉の観光案内所です。土産物販売やバスの待合室、足湯、ポケモンのマンホールがあります。足湯は行った際は点検中で利用できませんでした。温泉むすめの皆生なぎさちゃんのパネルが設置されており、入浴剤などのグッズも販売されています。
米子駅から皆生温泉へ行く際に利用しました。レンタサイクルやお土産も少々売ってます外には足湯があり、向かいにはファミリーマートがありましたバスを待つにも屋根があり、椅子もあるので助かります皆生温泉の中心地と言った所だと思います。
米子駅からバスで来ることができます。バスターミナル的なバス乗り場があります。観光センターは、レンタサイクルやお土産など販売しています。お客さんはいつもいません。売店ではないスペースには、ゲゲゲの鬼太郎の透かし絵柄を楽しめる設備があります。皆生温泉を利用する乗客はそれなりにいるので、バス停と、お土産さんスタッフが協力したらもっと利用しやすくなると思いました。
温泉地域にある観光案内施設。バスの待合所や土産の販売、レンタサイクルなどもあります。土産の数は少なめなのでここで買おうと意気込むような場所ではないです。また、米子市のマンホールカードを配布している場所でもあります。なお、近くの足湯の脇にポケモンのマンホールぶたもあります。
皆生温泉にある観光案内所。温泉むすめのパネルやポケモンのマンホール、足湯もある。
温泉むすめ皆生なぎさのパネル、グッズ、見に寄りました。いまいちだったのでマンホールカードもらって来ました。
大変親切にアドバイスして下さいました。
21年9月 マンホールを見つけました。
皆生温泉(滞在先)に伺う前にいつも立ち寄ります。パンフレット色々頂いて、前にある足湯に浸かりながら計画を練ります。足湯タオルは今のご時世なるべく持って行った方がいいかもです。忘れた方は無料で観光センターに行けば数に限りがありますが貸してもらえますよ。トイレもあります。
| 名前 |
米子市観光センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0859-35-0175 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
皆生温泉の中にあるレンタサイクルや土産物販売、バスの発着などの機能を受け持っている。敷地内には足湯の施設もある。