富士山の恵み、無料の水汲み場。
富士山の水汲み場の特徴
富士山の水を無料で汲める、貴重なスポットです。
道の駅富士吉田の駐車場にあり、アクセスも良好です。
地元の方が絶えず訪れる、人気の水汲み場です。
水汲みをさせていただきました。汲み上げた地下水を蛇口から出すことができ、夏場でも非常に冷たく、出てきた水は砂やゴミなどは一切混じっておらず、そのままの飲用すら可能かとも思いました。実際炊飯や料理、お茶づくりに利用してみると、水道水とは格別に違った味わいになります。この水が近くに欲しい…。
割と人がいなかった印象。ミネラルウォーターとか飲む時代なので、美味しいのかよくわからないが、こんなもんかって感じですね。2杯を一気に飲んだらお腹がゴロゴロしてきたので、トイレ直行^^;
忍野、富士吉田の渓流釣りの合間に必ず寄る水場。平日は空いてる。土日祭はシャカリキ組の人も多いので譲りあって水を飲みたいね。
上の段の駐車場の一角にあります。夜訪問しましたが、自分の車のライトを照らして水を汲んでいるし人がいました。そのくらい、真っ暗です。24時間汲めるようです。
一部、立て看板を無視して18Lペット20個くらいに連続して水を入れる老夫婦がおり迷惑しました。様子とナンバーから地元の方でしょう。暑い中みな列を作って待っているのに大変見苦しかったです。子供達には、ああなってはいけないよという教育材料にしました。水はおいしいですしこのような施設はありがたいですね。
SNSを見て早朝水汲みポリタンクを持っていけば良かったペットボトル一本で我慢綺麗な水場でした。
地元の方が絶え間なく汲みに来ていました。口当たりの軽い、サラサラ飲めるお水。蛇口からかなりの水量で出てきます。夏でも冷たく美味しいです。自宅では冷蔵庫で冷やして飲むと更に美味しく感じます!
富士山レーダードーム館の駐車場にある水くみ場。コロナ対策として蛇口はひとつおきになっています。確かに美味しい水でペットボトル2本分をいただいてきましたが、料理やコーヒーでいただいたらあっという間になくなってしまいました。次回はタンクをひとつ持っていきたいところです。
国道138号沿い、道の駅富士吉田の施設の一つです。※2019年10月6日朝8時から水汲みに来ましたが一組だけでしたのでゆっくり急かされずにできました。休日の水汲みは早めがオススメです。※2019年11月1日から水汲み場が移動しています。駐車場の場所は変更なしです。※2020年2月23日訪問。関東、静岡ナンバーの方々が多く水汲みに来てました。並ばずラッキーです。※都道府県移動解除の2020年6月20日午後、ようやく水汲みに立ち寄りました。感染予防の為、蛇口は3ヶ所になってましたが並ばずにラッキーでした。訪れる方々は皆さんマスク姿で、売店にもアルコール消毒液も完備してました。自身、車中に消毒液を持参してますが早く終息して、思いっきり自然の美味しい空気を吸いたいですね。
名前 |
富士山の水汲み場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-21-1225 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

すごく美味しい水でした。いつも人がいます。使っていた蛇口を次のを汲み変える瞬間に無言で取られた感じに成ったのが···¨̮ちょっと疑問が残る行動する人だなぁと思う人が居たので¿¿¿私なら一声かけるなぁと思って!こんな人ばかりなのかなぁ?と···¨̮山梨で良い人にしか出逢わなかったので本当にビックリしました···¨̮それで、星1つ減らしました。