横浜ハンマーヘッドの絶景を楽しむ。
横浜ハンマーヘッドの特徴
史跡ハンマーヘッドクレーンをシンボルにした複合施設です。
1階には多彩なラーメン屋やカフェが揃い、食を楽しめます。
2階には甘いお菓子を製造販売するスイーツ店が充実しています。
みなとみらいの中心からほんの少し外れているので、人混みにならず、綺麗で落ち着いた場所というのがお気に入りです。
飲食店がほとんどですフードコートもありました小物雑貨のお店は可愛いものが色々売っていて、楽しかったですついつい色々買ってしまいました。
表のテラスから眺める景色が良いですね。インペリアル、大桟橋、赤レンガなど眺望でき、大切な人と過ごす時間が良いかもです。ラーメン店が5軒位並ぶフードコートもあり楽しめます。コロナワクチン接種会場があり、ワクチン接種した方は色々な特典があるようでした。次回からはここでワクチン打ちまちゅ。
史跡ハンマーヘッドクレーンってどんなの?と見に行きました。1、2階はショッピングモール。3~5階はホテル。2階からデッキで埠頭先端の史跡公園に出られ、眺めが良く海風が心地よい。1階奥のホールが横浜市のワクチン接種会場になっていた。1、2階に色んなお店。鎌倉紅谷のクルミッ子、ありあけのハーバーを作っている所が見られます。暑かったので、茶寮 伊藤園の抹茶かき氷が濃くてとても美味しかった。ロープウェイの当日チケットで各店舗割引してました。帰りは桜木町駅へレトロな外観の市営バス『あかいくつ号』(220円)に乗り、こちらも雰囲気あって良かった。周辺に赤レンガ倉庫等古いものが残されていて素敵です。散歩にお薦め。
観光地なのにラーメンでのゴリ押しは笑います😁普通に美味しいですが、わざわざ来て食べるにはラーメンではなくキャラメルソフトの方が私は好きです。👍キャラメル専門のお店だけありとても美味しいです。さらに横浜のハンバーグ店、ハングリータイガーもございます。ラーメン屋さんスカスカなので無くなる前に食べに来ようと思います😏
ワクチンを接種しに来訪しました。中は思ったよりこじんまりしていて、飲食店メインといった印象でした。クルミっ子やありあけハーバー、ピーターラビットカフェやドーナツ屋さん、ラーメン店等が並んでいました。クルミっ子さんのお店の先がデッキに出れる出入り口で横浜の港が眺めることが出来、開放感がありとてもよかったです。ワクチン接種会場は、とても広いので本来なら色んな展示会などのイベント事に使用される予定だったのだろうな思います。こちらの建物の前にもショッピングができそうエリアがあったので、ゆっくりしたら半日は過ごせそうです。
2019年にオープンした商業施設です。名前の由来は産業遺産に認定された1914年(大正3年)建造の港湾荷役用の50tクレーンにちなんだもの。建物の裏手に現存しています。施設にはインターコンチネンタルホテルが併設され宿泊ができます。スターバックスや横浜のローカルステーキチェーンのハングリータイガー、ありあけハーバーのアンテナショップなど色々入っています。テラスで食事やお茶も出来ます。ベイブリッジやランドマークタワーなども見渡せ夜景や写真スポットでもあります。
オシャレな雰囲気はある。ちょっぴりシンガポールのリバーサイド的雰囲気ありだったのは楽しかった。ただオシャレっぽいというだけで、うーん、深みがないというか、味もねぇ、って感じ。好んで再訪しようとは思わない。良くある最近のショッピングモールですかね。マークイズもそうだし新装横浜駅もそう。つまらんです。一回行けば良し。
いつの間にかこんなところができてたんですね!インターコンチと船のターミナルが併設されていてオシャレ✨
| 名前 |
横浜ハンマーヘッド |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-211-8080 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 11:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
飲食店やおみやげもの店が中心のモールです。実際に商品を作っているところも見えるなど、見て楽しむことができます。自分の好みのものも見つけられると思います。