飯山城の桜と歴史に浸る。
飯山城址の特徴
歴史好きにはたまらない、戦国時代の名城跡の風情が感じられます。
満開の桜の下でお花見弁当を広げることができるスポットです。
飯山城址では、復元中の城や美しい石垣を楽しめる場所です。
桜を見に行った‼️ お弁当広げて桜の木の下でお花見弁当シテイタ。平日デモ人が居たのでビックリ 都会程混んでいなくて ノンビリ過ごせた 飯山の街を見渡せ た。飯山高校の生徒が五時間目 お花見授業と楽しそうに教えてくれた‼️ユトリ在る高校の カリキュラム 大事な感性育てて居るなと ……
復元事業中で、事業完了後の姿が楽しみな城。街を上げて事業進めてるのに好感が持てます。
さくらが満開の時期を過ぎた時期に訪問しましたが、まだ散っておらず散策を楽しめました。駐車場は無料でトイレや子どもの遊具もあり、子どもと遊べて良いです。
しっかり整備された城址公園です。この時期は緑が鮮やかで気持ち良く散策出来ました。自分の居住地はこういった場所が無いので、地元の方が羨ましいです。
駐車場側の桜は昨日の雨でだいぶ散っちゃったかな。城門付近はまだ見頃だったけど今週末くらいまでかな。公園もあるし子供たち遊ばせてお花見良し。屋台は2、3店舗くらい出てた。
まだ咲いている桜がありました広い駐車場があり子供が楽しめる遊具もあります市民の憩いの場所になっています遺構も良く残っているので歴史好きの方も楽しめると思います。
桜の季節には城址全体がピンクに染まります。
良好な石垣が残っている良い城跡です🏯新潟県には新発田城くらいしか良い石垣の城がないので、大規模な城ではない飯山城でも素晴らしいと感じます。上越市の高田城や春日山城は石垣がないので、石垣が多い長野県のお城は魅力ありますね。石垣を見ながらお花見が出来るのは素敵です🌸
4/19満開です。出店はありませんでした。公園広いのでレジャーシートとお弁当持参が良いと思います。駐車場は信号機を入ってすぐ左側にあります。
名前 |
飯山城址 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

飯山城を訪問。垂直に近い石垣が見どころです!明治で建物は全て売却されたが、門のひとつが、移築復元されています。今後、二の丸、本丸の櫓の復元が計画されているようで、楽しみ!城内には、長野県スキーの発祥の地の看板もあります。その後、すぐにスキーの板の製作もスタートしたということで、調べたらスワローは飯山市のメーカーでした。