飯山の名店、ホクホク鰻重!
うなぎ専門店本多の特徴
飯山の名店で、炭火焼による香ばしい鰻が楽しめます。
大きな窓から明るい光が差し込む、居心地の良い店舗です。
丁寧な接客と共に、うな重はボリューム満点で美味しいです。
うなぎも美味しいし、店内も明るくきれい。肝吸いは別注文が必要。タレはあっさりめで飽きない味。お茶もお急須が用意されていてたくさん飲める。休日は要予約です。また行きたいなー!
よくお弁当のテイクアウトを利用しています。駐車場は10台ほどありますが、繁忙期はそれでも満車なことがあります。ふっくらとろりとしたうなぎに、濃すぎないタレがよく調和していて、北信でうなぎを食べるならここ!といった店舗です。静岡県の浜名湖のうなぎを使用しているそうです。クレジットカードが利用可能。
飯山の有名な鰻屋さん。7〜8年ぶりに家族で訪問。うな重、白焼き丼などを頂いた。ふっくら、カリカリ、適度な甘さ、香ばしさ、しつこくない。美味しい。特に白焼き丼が美味しかった。しかし家族4人で鰻を食べるとかなりのお値段になってしまう…鰻の完全養殖が早く実現し、もう少し安く鰻を食べられる世の中になって欲しい。
炭火焼でふっくら美味しい鰻がいただけます。タレは醤油勝ちで甘みが少ないため若干しょっぱい感じ。好みが分かれるかもしれませんが美味しいです。個人的には長野市松代町にある「かが井」のパリッとふわっとした焼きで甘めのタレが好きかも。女将さん?の少し強引な営業が少しウザかったので星マイナス1です。
美味いよねーいつも!飯山の超有名店です!お昼時とか観光シーズンは電話してから行った方が良いですね。少し時間ずらせば空いてる時間もあるので、せっかく行くならゆったり過ごしていただきたい。まずはスタンダードいってほしいですが、白焼きも是非食べてほしいです。ふっくらうなぎをわさびで食べる贅沢は最高!今はふるさと納税の返礼品としてもやってるそうなので、要チェックです!うな太くん、うなじぃうなばぁのクリアファイル可愛い!あんかけだし巻きもとっても美味いです!
キタキタキタキタ!大当たりの鰻屋さんを大発見しました!数年前の水害の際には大変なご苦労をされた様で、その際には秘伝のタレを死守したと聞いています。蒸してから炭火でじっくりと炙り、明治時代から継ぎ足し続けたタレにくぐらせた鰻は至極最高の逸品です!他の鰻屋さんもあれこれ行ったが、こんなに柔らかくて香ばしい食感の鰻は初めてです。昼過ぎ15時頃入店。地元の方々が少人数いらしてました。鰻重4
お店の雰囲気も良くて、とにかく美味しいウナギが頂けます。フワフワで美味しかったです。鰻の骨をカリカリ揚げも美味しいです。予約して行く方が確実です。席が空いていると予約無しでも食べられます。今回予約無しで行きましたが、食べることが出来ました。駐車場お店前と向かいにあります。ひっきりなしに平日ですが車がきていました。
年2回程度食べに行きます。毎回、予約はせずに開店(11時)と同時に入ります、毎回日曜日に行きますが、開店と同時にほぼ一杯になるので予約をして行った方が良いと思います。毎回、きも焼きと日本酒、鰻丼か鰻重を食べますが、その日の体調(二日酔い状況)により蒲焼だけの時もあります。値段はうな丼3300円、うな重4100円、うなぎの量が違うだけです、少食の方はうな丼よりもう少し少なめの丼もあります。タレと白焼きがあり、いつもタレしか食べていませんが、ご飯なしの白焼きを食べた事がありましたが、これも美味しいです。テイクアウト持ち帰りもします、これは2時間以内で食べて下さいとなっていますがもう少し長くなっても十分美味しいです。ウナきも、うまき、ほね、お酒のお供も美味しいです北陸新幹線飯山駅からタクシーで1メーター程度ですが、天気がよく元気があればレンタサイクルでも良いと思います。駐車場は10台くらいは停められます。
飯山に来たならば、本多のうなぎ。又は、本多のうなぎを食べに飯山に行くのか?定番は甘さ控えめのタレですが、ひつまぶしや白焼きもオススメです。
名前 |
うなぎ専門店本多 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-62-2213 |
住所 |
〒389-2253 長野県飯山市飯山福寿町1117 福寿町 1117 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

評価が高かったので初めて行ってみました。平日のせいか入りは席数の半分程度で混んでるイメージ無し。一人だったせいか狭いカウンターお一人様席に案内されてちょっとテンション下がり気味。肝心の味、タレに甘味がない。淡麗?なタレ。甘味より醤油の酸味が目立つタレ。ん〜もう少し甘味があった方が自分は好み。このタレは酒のアテにするなら最高だがご飯のお供にするなら普通に甘味が無いと…鰻は丁寧に仕上げてる感じはあるが特筆するほどではない。飯としてのリピートは無いかなぁ。