神聖な空気漂う南北朝の神社。
阿部野神社の特徴
南北朝期の歴史を持つ北畠顕家を祀る神社です。
住宅街に佇む、神聖で静かな空気感が魅力です。
御朱印の種類が豊富で、毎回の参拝が楽しみになります。
初めは、フラッと何気なく参拝させていただいたのですがパワーを感じたのでそこからは定期的に参拝しています。ここの水琴鈴はとても音が良く癒されます。追加でペットの御守りも購入しました。たまたま茶室もやっていてお茶菓子とお抹茶のセットで500円で心安らぎます。とても綺麗に掃除が行き渡っていて終始、気持ちが良いです。家からも近いですし相性が良いのか訪れると良い事があります。いつも本当にありがとうございます。これからもよろしくお願い申し上げます。
安倍晴明神社の参拝すると、2社で完成する御朱印があったので、予定外でしたが、訪れてみました。綺麗なお社でした。ただ、炎天下に歩いて移動するには、遠かったですので、チャレンジする方はご注意いただきたい。
久々に参拝しました。少名彦命三社めぐりはデザインも新たに行われていました。クリアーシートに龍とウサギが描かれた御朱印です。(当然プリントタイプ。)ごっついステキです。阿倍野さん、上の天神さん、奥の天神さんの三社です。数量限定なので、皆さんお早めに。また、安倍晴明さんとの二社コラボ。これもまた至極ステキ。二社の御朱印を合わせると、ひとつの絵柄になります。ホント、こまめにチェックしないと、ステキな限定品が知らぬうちにってことになっちゃいますね。また、ステキな巫女さんによると、逃げ若の二期は追々あるそうです。
大阪市阿倍野区北畠の地に鎮座する神社。南北朝時代に活躍し、地名の由来ともなった北畠氏の父子(親房・顕家)が祀られています。広い敷地を持つ神社で、南には参道が長く延びています。明治時代創建の、比較的新しい神社ですが、境内には本殿・拝殿のほか奥宮や稲荷社・芸能稲荷社も並び、参拝者が絶えることはありません。地域に根付いて深く信仰を集めてきた様子がしのばれます。
お参りしてきました♪すごい神聖な感じがしました空気が澄んでいるというか、なんか神隠しとか起こりそうな雰囲気も相待って、非日常に迷い込んだみたいなそんな気持ちになりました☺️御朱印はめちゃめちゃ種類がありました!期間限定御朱印があるところは何回も行きたくなります😆今回は初めてきたので、直書きして頂けるものをお願いしました♪神社の中にいろんな社がある所はついつい全部の社でお参りしてしまいます🦊阿倍野神社は巡りがいがある神社でした!是非またお参りしに行こうと思います☺️
神社と桜は、本当にお似合いです。とても綺麗に清潔感をもった神社でした。落ち着きました。
街を散策し、ふと目についた神社。事前知識がありませんでしたが、醸し出す雰囲気から、今度ゆっくりお参りに伺おうと思いました。
朔日詣りにはお餅を頂けます。気をつけないとならないのは16:00過ぎには門が閉じてしまうことです。車は15台ほど停まりますが、道が狭いので注意が必要ですね。屋台もふたつのみです。
偶然通りがかりました。ファミマの裏の山側にあるのですね。美しい社で感激しました。早速お参りして仕事での頑張りを祈りました。また行きたいと思います。
名前 |
阿部野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6661-6243 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

御朱印廻り出来ました。受付の人が話しやすくて良かったです。