和菓子の最高峰、猪巣の魅力!
福泉堂の特徴
季節の大福やどら焼きが絶品で、特に栗バター入りが人気です。
地元由来の猪巣(ししす)を使用した和菓子が魅力的で愛されています。
隣接のカフェと共に流行中で、おしゃれな和菓子屋として多くの支持を得ています。
たまたま見つけて立ち寄りましたが、甘すぎずとても良かったです。特に猪巣が美味でした🐗🐈⬛パッケージもお気に入りです。店内で展示されていた、受賞のお菓子の鳥が圧巻でした。PayPay使えました。
前々から気になっていたお店でした!お母さんの対応が可愛くてまた買いに来なきゃと思いました☺️生ドラ美味しかったです!
福泉堂の隣にカフェスペースがありました。店内の客席が少なく、子供用の椅子などはないため、大人数や子連れでの店内飲食は向いていませんので、テイクアウトしている方もいました。味はもちろん、美味しかったです。内装はとてもお洒落で、店員さん(職人さん)も話しやすくて良かったです。
上品な甘さで、とても美味しい和菓子のお店。特に、「銅剣もなか」(弥生銅剣 150円)が、昔から大好き。なんぼ食べても飽きが来らんし、お土産に持って行きても喜ばれる。母は、アンコがほろほろっとしたお菓子「猪巣(ししす 160円)」がお気に入り。今回は、桜もち(140円)、花びら餅(320円)、レアチーズ大福(220円)、プリン(250円)を初めて購入。桜もち、花びら餅は、想像通りガワはもちもち餡は甘さ控え目で美味しかった。レアチーズ大福は、和洋スイーツ!サッパリしたレアチーズ風味の餡をやわらかい求肥が包んどった。一口大サイズだけん、ぺろりと2個食べてしまった。そして、プリン。すごくおいしかった!!小さいけど、満足!もっと食べたい!!当日賞味期限だけん、食べられるって幸せ。他にも、季節の和菓子、犬や猫の形(柄?)の和三盆菓子、その場でクリーム入れてごさいコルネもある。出雲空港行く途中で寄るとちょうど良さげ。地元民にも人気で午前中で売り切れるものもあるけん、早めに行かれるといいかも。
季節の大福がたまらなくおいしいです。
お土産で頂いた、栗バター入どら焼き、猪巣、上品な甘さ、とっても美味しかったです。
隣接するカフェと共にとても流行っている菓子店。駐車場は店の前とカフェ側にあり。一押しはレアチーズ大福。濃厚で芳醇、クセになる味。その他の菓子類はまだ十分に試していないので、今後追記します。繁盛しすぎているのか、菓子店側に店員不在で、声を上げても誰も出てこないことがある。
どら焼、和菓子など、とっても美味しいですよ。✨ 昔、柳沢慎吾さん🚔️が来店したそうな。 今でも店内に写真があるかも?
お盆のお供えを購入する為に立ち寄りました、そのまま先方へ渡したので味の評価は出来ませんがお店の対応はまずまずでした❗ただ一つだけおそらく顔見知りの方だったんだと思いますが、その方との話がはずんで私を含めた他のお客さんへの対応が少し遅かったです。
| 名前 |
福泉堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0853-72-0078 |
| 営業時間 |
[金土火木] 8:30~18:00 [日月] 8:30~17:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
麩まんじゅうとブルーベリー大福を購入させて頂きましたが、麩まんじゅうは、あんこの味が凄く優しくて甘さも控えめブルーベリー大福は、クリームチーズのあんの中にブルーベリーが入ってるのですが、柔らかも甘さも大きさも凄くバランス良くてどちらも最高に美味しかったですまた違う商品も食べてみたくなりました。