湘南名物イチゴ大福の魅力。
菊野屋製菓舗の特徴
創業100年の老舗、和洋菓子が楽しめるお店です。
ビッグ苺大福はその場で作ってもらえ、絶品です。
湘南クーヘンはコニャック風味のしっとりした逸品です。
創業100年の老舗和菓子店が、しかし店内へ1歩足を入れると、バームクーヘンやガトーショコラなども併売する和洋菓子店だったりする( ̄□ ̄;)!!更には様々なソフトクリームまで売っていると言う念の入れ方。和菓子では湘南の月と言うカステラ生地に餡や栗の入った商品やこだわり焼きと言うどら焼き、最中などがラインナップ。大人から子どもが喜ぶ和菓子と洋菓子を一軒の店舗で買い求められる超便利な店詳しくはホームページなどを参照して下さい。
通り道寄って寄ってみました。和菓子と洋菓子が売っています。ケーキは、種類も少なく心惹かれなかったですが、もし又寄れる時があればケーキを食べてみたいですね。今回はわらび餅を購入。甘さ控えめのわらび餅です。最中やバームクーヘン、お赤飯など、色々種類はありました。誕生日ケーキも作られていました。パッと見た感じはいいのですが、中に入ると暗い感じがしました。店員さんも暗かったです。
工場が、隣に在るので大福やドラ焼きなら、少し待てば、作って貰えます。(店内にも、案内が表示されています。)洋菓子と和菓子、両方扱っているのも、面白いです。
2021年10月情報追加。創業100年記念セールをやっていました。まさかそんな老舗だったとは驚きです。色々セットになってお安くなっていました。限定販売と思われる丸ごとラ・フランス¥860を購入。金額に躊躇しましたが、チャレンジ。で、大正解!!個人的に洋梨の食感が苦手だったのですが、ケーキになると美味い美味い。ラ・フランスまるごと1個を煮てあり、種があった部分にクリーム、底辺はしっとりスポンジケーキ。洋梨の苦手意識がどこかにぶっ飛びました。値段もケーキ2個分ですが、ボリュームも2個分。納得どころかお買い得感あります。以上、追加情報終了。以下、過去情報です。駐車場は7台分位あります。道路に対して開けているので、出入りは見通しもよく、アクセスしやすいです。元々は和菓子屋さんでしたが、数年前から洋菓子も始めました。いやもう、このケーキが美味しいこと。そしてコスパよし!ケーキとしては普通の値段ですが、味を考えるとお買い得ですわ。味的には百貨店で扱っててもおかしくない。因みに寒川にある有名な洋菓子店「◯・メール」とケーキの食べ比べをしてみました。こちらで3種類、あちらで4種類、計7種類。家族3人でシェアして食べ比べ。順位をつけると3人とも1位2位は菊乃家。二人は3位まで菊乃家、一人が3位があちらのお店でした。因みにその時は私のお気に入りケーキが売り切れていたので、それがあれば完全勝利だったでしょう。家族総合意見では、対外的に見栄を張る必要がある時は、あちらの洋菓子店。親しい人や自家用には菊乃家にしようとなりました。扱ってるケーキはそこそこの頻度で入れ替わっている様です。妻が気に入っているのはモンブラン。2月に行った時にはイチゴモンブランもありました。私はチョコの濃厚なケーキがどストライクの味でした。休日は早い時間帯に売り切れてしまう品もあるので、早めの時間帯に訪問がおすすめです。対応していただいたのは女性の方でした。想像では息子さんが和菓子を、奥様が洋菓子を担当されていて、その奥様の方だとと思います。多分奥様が作られているのではないかな?とても良いスマイルで対応していただきました。ぜひご賞味あれ‼‼
和洋の菓子どちらも美味しいですね🥰他の商品も頂きたくなりました🎶通りがかったらまた寄ってみたいお店です❣️
今回、店舗での購入ではありませんが、みたらし団子🍡美味しいですね!団子が、柔らかい‼️次回は、店舗に行って、他の菓子も購入したいです。(^_^)y-゜゜゜゜゜
お店にはソフトクリームも売ってます。300円也。美味しいです。コーンの中にはひとくちバームクーヘンがいっぱい入ってました。ソフトの甘さに負けてるし、コーンと一緒にバームクーヘン食べることになり、口の中パサパサです。その分ソフトクリームもっと食べたかった。トッピングなら別にするか上に載せてくれませんか? お土産で買った湘南クーヘン、美味しかったです。次回キャラメリーゼもいいかも。
ビック苺大福はその場で作ってもらえます。¥300でした。少し高く感じますが苺が大きく甘い大福でした。草だんごは、よもぎの香りとあんこが丁度良い甘さで美味しかったです。こちらの和菓子屋さんはバームクーヘンのケーキも有るそうです。
さすが、和菓子屋さん 私は、イチゴ大福にはまってます!。😁笑い。
名前 |
菊野屋製菓舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-48-1020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2022年6月情報追加。丸ごと桃のケーキがありました。1個800円。デカい。すげぇ桃感。いや、桃のケーキなんだけど、ケーキよりも桃食べてる感。でもまんまの桃じゃなくて、ケーキなんだよ。二人で1個シェアでも満足度高し。お値段以上の価値あり。是非食うべし。2021年10月情報追加。創業100年記念セールをやっていました。まさかそんな老舗だったとは驚きです。色々セットになってお安くなっていました。限定販売と思われる丸ごとラ・フランス¥860を購入。金額に躊躇しましたが、チャレンジ。で、大正解!!個人的に洋梨の食感が苦手だったのですが、ケーキになると美味い美味い。ラ・フランスまるごと1個を煮てあり、種があった部分にクリーム、底辺はしっとりスポンジケーキ。洋梨の苦手意識がどこかにぶっ飛びました。値段もケーキ2個分ですが、ボリュームも2個分。納得どころかお買い得感あります。以上、追加情報終了。以下、過去情報です。駐車場は7台分位あります。道路に対して開けているので、出入りは見通しもよく、アクセスしやすいです。元々は和菓子屋さんでしたが、数年前から洋菓子も始めました。いやもう、このケーキが美味しいこと。そしてコスパよし!ケーキとしては普通の値段ですが、味を考えるとお買い得ですわ。味的には百貨店で扱っててもおかしくない。因みに寒川にある有名な洋菓子店「◯・メール」とケーキの食べ比べをしてみました。こちらで3種類、あちらで4種類、計7種類。家族3人でシェアして食べ比べ。順位をつけると3人とも1位2位は菊乃家。二人は3位まで菊乃家、一人が3位があちらのお店でした。因みにその時は私のお気に入りケーキが売り切れていたので、それがあれば完全勝利だったでしょう。家族総合意見では、対外的に見栄を張る必要がある時は、あちらの洋菓子店。親しい人や自家用には菊乃家にしようとなりました。扱ってるケーキはそこそこの頻度で入れ替わっている様です。妻が気に入っているのはモンブラン。2月に行った時にはイチゴモンブランもありました。私はチョコの濃厚なケーキがどストライクの味でした。休日は早い時間帯に売り切れてしまう品もあるので、早めの時間帯に訪問がおすすめです。対応していただいたのは女性の方でした。想像では息子さんが和菓子を、奥様が洋菓子を担当されていて、その奥様の方だとと思います。多分奥様が作られているのではないかな?とても良いスマイルで対応していただきました。ぜひご賞味あれ‼‼