住宅街の隠れ家、天然酵母パン。
やぎぱんの特徴
国産小麦を使用した、添加物なしの健康志向のパン屋さんです。
隠れ家的な場所に位置する、こじんまりとしたパン屋です。
和紅茶アールグレイバスクチーズケーキが絶品、濃厚なパンのボリュームも魅力です。
住宅街にある天然酵母の小さなパン屋さん。R6.3 12時10分頃入店。駐車場は店前に3台あります。パンは棚に入っていて、食べたいパンを店員さんに取ってもらうスタイルです。ちょうどできたての「カレーぱん」税込260円、見た目が美味しそうだった「チーズ&トマトぱん」税込300円、バケットより柔らかめの「ねじねじぱん」税込260円、食べたことがない「ブラックベリージャム(小)」税込350円を購入しました。🙋支払いは、各種電子マネー決済に対応しています。🤳カレーパンはできたてだったので、豚ひき肉と季節の野菜を細かく刻んだ熱々🔥の手作りキーマが、ぱんを噛むとピュッと飛び出してくるので注意🚨してください。🥵チーズ&トマトぱんは、 ドライトマト、チーズ、ガーリックが入っていました。味は自分好みですが、もうちょっと具が多ければ、なお良かったと思いました。🤗ねじねじぱん(他のぱんも)は、表面はカリッと中はシットリ、モッチリしていて個人的に美味しかったです。😋ブラックベリージャムは、サラサラしていて甘さ控えめ、酸味が強めでした。ヨーグルトに付けても、合いそうだと思いました。🤤ちなみに、レジ前で前日パンを20 %OFFで販売していました。🤭
安心して食べられるパンです☆クロワッサン、パンオショコラ、油っこくなくてあっという間に食べられちゃいます!パンオショコラはチョコもたっぷりです!カレーパン、クリームパンは中身も自家製でとっても美味しかった!生地も薄めでモッチリしています。カレーパンは焼きカレーパンタイプで、中に挽き肉のキーマカレーが沢山入っています!週の営業始めの前の晩には、インスタで日替わりなど、ざっと週分のメニューが載っていて、お取り置きの予約出来るので、買いに行きやすいと思います。
鹿田山フットパスを歩くためにみどり市に行きました。朝食用のパンを購入しようと皆さんの口コミを見て訪問。見る限り、私たち夫婦の好きなパン。ちょっとお高いですが、味はバッチリ‼️ 遠くてなかなか行けませんが、皆さんも是非行ってみて下さい。とても美味しいです。
ハードパンが好きな方は好きだと思います。あまり普段他のお店で買わないのですが、クリームパンが本当に美味しい甘さ控えめで、家でリベイクして食べるのがすきです。少し高いのでたまにしか行きませんが、本当に美味しいです!
最近出た和紅茶アールグレイバスクチーズケーキが絶品です!アールグレイはあまり好みではなく飲まないのですがこのチーズケーキは本当に美味しくて、家族と分け合うつもりがひとりでワンホール食べてしまいました!笑 普段甘いものはあまり食べませんが上品な甘さでいくらでも食べられてしまいました。パンはどれも美味しいですがおすすめはナッツu0026フルーツ、フォカッチャ、ベーコンペッパークロックムッシュ、あんぱん、クリームパン、オレンジu0026レモンマフィンです。特にあんこやクリームが甘すぎず素朴なお味で大好きです。ご夫婦2人やられていて時間差で焼いているそうです。パンは売り切れなことも多いのでインスタをチェックして取り置きしてもらうのがおすすめです。かわいいわんちゃんの写真も見られます。店内には可愛らしい小物がそこかしこにあって見回すのも楽しいですよ。
旨い😋濃厚なパンボリュームが凄い 色んなパンを食べて行きたいと思う。クロワッサンは絶賛。
ハード好きなら一度ば試して欲しいパン屋さん。全粒粉ベーグルがお気に入り。全体的に値段もお手頃。運が良いと前日の売れ残りが割引で買えたりもします。(カンパーニュなどは、1wkくらい持ちますのでお買い得)
2021年2月7日16時過ぎに初往訪。既にプレーンなパンは売り切れており、なかでもプレーンそうなねじねじパンとフォカッチャ、ブランデーチョコあんぱん(プレーンじゃないけど)を買ってみました。帰宅後、まずはブランデーチョコあんぱんを食べてみました。ブランデー感はあまり感じられませんでしたが、チョコとしては美味しいチョコでした(ブランデーが効いている証拠かな?)。餡子も美味しく私には丁度良い甘さでした。特筆すべきはねじねじパン、ノンフライヤーでリベイクしつつ、具材を挟んでサンドとして食べましたが、表皮はパリッと内相はふっくらモチモチで大変良い食べ心地でした。フォカッチャは娘が食べたのですが、凄く美味しいとの事でした。予約やお取り置きも出来るとの事なので、次はクロワッサンも食べてみたいです。
オーガニック食材にこだわり、隠れ家的な場所にあるこじんまりとしたパン屋さん。値段は少々高めだが、味が良いのはもちろん、美味しい匂いがとっても濃くて、いつも帰りの車の中がたまらんです。ただ、少しずつ焼いていくパンが、出来るそばから次々来る客に売れていくので、ショーケースにパンが揃うことはなく、行ったその時にあるものを買う感じ。
名前 |
やぎぱん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0277-77-0312 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

国産小麦を使って、余計な添加物は使っていない、健康を考えている人には嬉しいパン屋さん。全粒粉いり、ライ麦いりも有る。