米子で味わう本格大山そば!
手打ち蕎麦や ぎんれいの特徴
米子で本格的な大山そばを楽しめるお店です。
そばの薫りが素晴らしく、のど越しが良い美味しさです。
ボリューム満点のイカ天入り天ぷらそばが人気です。
米子の取引先が美味いと絶賛の蕎麦屋さんであるがいつも定休日で巡り合わせが悪かったのですがやっと開店日に合わせて出張出来たので早めのランチで11:30に訪問しました。やっぱり蕎麦メインですが親子丼も良いとの事でランチ限定の蕎麦親子丼870円を注文。5分程度お待たせで着ました。蕎麦は出雲蕎麦の黒々とした蕎麦では無く更級系まで行かないが白い蕎麦でした。漬けダレも奥深い味わいを感じます。親子丼も半熟卵がトロッとして美味しい。鶏肉は僅か3破片ぐらいでちょっと減点ですがこの値段のランチでは仕方が無いのかもしれない。綺麗な店内で店員さんの掛け声が的確で雰囲気が非常に良い。カウンター席も多いので独りでも安心です。後ろからゴリゴリと聴こえるので振り向くと自家製で蕎麦を製粉していました。
初めて入ると日曜日の昼間はお客さんで賑わっておりました。今日は山かけそば。伯耆町父原のお蕎麦とのこと。麺に弾力があり、とろろがもったいなくて汁まで全てたいらげました。私にとって汁の濃さはちょうど良かったですが、濃くするには調整できるタレがお盆にのっています。ぜんざいも美味しくいただきました。今度は天ぷらをいただこうと思います(^^)
大山そばと天ぷら盛合わせをそれぞれ単品で注文。そばは食感がよく美味しかったし、天ぷらも評判通りサクサクと軽い食感で美味しかった。温かい蕎麦用に味調整タレがついていたのが新鮮だった。(たしかに最初はやや薄味だったかも?濃くしたい人はタレをお好みで)それと小さなぜんざいがついてきたのもグッド。たまたまかもしれないがお店の常連らしき人たちは結構ざるそばを頼んでいた。お店の自慢はカレーうどんらしい。もしまた来ることがあればそんなのを頼んでみてもいいかも。
少し肌寒くなったので久しぶりに蕎麦を頂きに寄りました。13時頃だったのですがギリギリ待たずにテーブルに案内されて、そば定食Cを温かいそばで頂きました。
そばお得膳を頂きました。そばはつるつると喉越しがよく、天ぷらもさくさくとしていて食べごたえがあります。品数が多く、ぜんざいと蕎麦湯までついているのでお腹いっぱいになりました。お店が広くて綺麗で、子ども連れでも行きやすいお店だと思います。
卵入り大盛りそば。可も不可もなく、至って普通な感じのそばでした。店員さんの対応もふつうです。コロナ対策も、微妙な感じです。案外、他県の方がコロナ対策なされてますね。鳥取県はコロナが少ないからか、この店のように、コロナ対策が緩い店が多いですね。カウンター席なら仕切りくらい、すべきだと思います。
ここの蕎麦は美味しいですね。おすすめです。
天ざるそばを頂きました。蕎麦粉をお店でひいておられました。蕎麦殻が入っていないのか白い蕎麦でした。蕎麦の香りが少ない方が好みな人は好きかもです。1180円。
のど越しの良い、美味しいお蕎麦です。
名前 |
手打ち蕎麦や ぎんれい |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-56-4556 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ホントの大山そばが米子でいただけるお店。温も冷も美味しいです。ちょっと暗い場所にあるけど、9号線沿いだし一度行ってみて下さい。大山の中の原入口に昔からある宿舎がやっています。