マンホールカードを手に入れろ!
渋川市東部公民館の特徴
マンホールカードがもらえる、ユニークな訪問理由です。
三階には広い児童室があり、家族連れにも最適です。
夏場には勉強スペースを解放しており、利用しやすいです。
マンホールカードを頂きに訪れました。入口、室内ともマンホールカードの旗や案内はありませんが、事務所に声を掛けて頂きました。下水道広報プラットフォーム(GKP)ネットで調べてきて本当に良かった。
渋谷区から自転車でマンホールカードをいただきました。フリースペースは開放されて休憩させていただきました。建物は少々古いけど、ほっと一息できました。
公民館の職員の方の対応が、とても親切です😊
職員の対応が丁寧で利用しやすいです。
危険物取り扱い者講習会に行ったです🙆
夏場は勉強スペースを解放している。
あまり知られていなさそうですが、三階に広い児童室があります。一階受付で簡単な紙に記入するとすぐ利用できます、もちろん無料です。赤ちゃん用のマットや幼児向けのパズル、ぬいぐるみ、ままごと用のおもちゃ、室内用の低いジャングルジム、絵本などもあるので1歳前~幼稚園生くらいまで楽しく利用できそうです。
あまり知られていなさそうですが、三階に広い児童室があります。一階受付で簡単な紙に記入するとすぐ利用できます、もちろん無料です。赤ちゃん用のマットや幼児向けのパズル、ぬいぐるみ、ままごと用のおもちゃ、室内用の低いジャングルジム、絵本などもあるので1歳前~幼稚園生くらいまで楽しく利用できそうです。
ギャラリーがあります。
名前 |
渋川市東部公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-22-4321 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.shibukawa.lg.jp/kosodate/shougaigakushuu/tobukominkan/index.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

マンホールカードもらえます。駐車場は建物の裏側。