舞鶴港で味わう焼鯖巻き寿司!
とれとれ寿司(道の駅 舞鶴港とれとれセンター)の特徴
鮮魚やカニを販売する舞鶴港で、新鮮な海産物を楽しめるお店です。
名物の焼き鯖巻き寿司は濃口醤油で味わう珍しい一品です。
観光地価格なのに手頃で、特上のウニやイクラを堪能できます。
カウンターのみのお店で、店内は少し暗い。カニ丼のご飯の量はかなり少なめ。また、カニ丼の「赤出汁」は別料金。季節ごとの丼が味わえる。
評価を見る前に購入。評価は納得の評価ですね。とれとれというネーミングの中にあるとれとれ寿司やのに新鮮さにかけるネタ。全国チェーンの回転寿司のほうがマシレベル。みんな騙されますよね。目の前に海があるのにこのネタはねー。絶対におすすめしません。店員さんはいいと思う。ネタは光ってないしウマさもなく良いネタが1つもありませんでした。
土曜日の11時30分に到着。一番乗りでした!同じ道の駅内にある別の海鮮丼が食べれるお店は食券機の前に6組くらい並んでいたので、スムーズに入れる方のお店だと思います。が、他店よりも値段設定は500円ほど高いと思います。味は〜〜〜〜ん〜〜〜〜普通以下かな...と。お店の雰囲気や接客も悪くはないけど普通以下という印象でした。道の駅内は色々なお店で海鮮や牡蠣などを購入して、フードコートみたいな場所で食べれたりもするので、わざわざ「とれとれ寿司」に入らずに他のお店で美味しそうな物を目で見て購入して食べるのが1番賢い楽しみ方かなと思います。
新鮮な海産物を選んで焼いて食べれる。
GWなのでとても混雑してたのか、もっと落ち着いた日なら美味しく感じたのかもしれません😅🛵正直言うと長い時間並んでまで食べたい味とは思えませんでした😅🛵普通より…少し下だったのかもしれません😅🛵
名物の鯖巻き寿司と赤出汁をいただきました。美味しかったです。
2022年8月お盆期間だったのでたくさんの人で溢れていました。どのお店も1時間くらい待ちそうな長い行列ができていたんですが、ここだけ3組待ちくらいだったのでいただきました。回転早いです。お寿司のセットには、汁も付きません。海鮮丼も、握り寿司も、ただそれだけ。もちろん茶碗蒸しも無し。観光客向けなのかな。リピートの人を期待してる感じではないです。舞鶴で寿司を食べれたので良かったです。
感染症対策はメニューや椅子までアルコール拭きしてから案内して下さり安心です。感染症対策が良いので★★です。お寿司は★です。鮮度は悪くないのですが・・・特上寿司8かん1800円と特上寿司4かん1000円は内容が伴いません。ペラペラのシート状で角っ子が直角なマグロはさながら工業製品のようです。イオンあたりのスーパーでは寿司に使わないペラペラの鯛の腹身噛み切れ無い軍艦の海苔ネタをシャリにトッピングしただけの握り作業を感じないお寿司。お勧めはしません(T_T)
このネタでこの価格は正直アカンやろ。連休のお昼に館内も飲食店もガラガラ…。コロナ禍と言えども、ある意味納得!38みねちゃん。
名前 |
とれとれ寿司(道の駅 舞鶴港とれとれセンター) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0773-75-9936 |
住所 |
〒624-0946 京都府舞鶴市下福井905 道の駅 舞鶴港とれとれセンタ |
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

2024.11.30。蟹の足1本で良いから食べたい!彼女の希望がかなって良かった。少し恥ずかしいが、蟹×2と煮穴子の3巻のみ注文。