秋の紅葉と六角亭で特別なひと時。
六角亭の特徴
錦帯橋近くの紅葉谷公園内に位置する歴史あるスポットです。
秋には美しい紅葉と着物姿の観光客が見られます。
元朝鮮総督が寄贈した歴史的な背景を持つ場所です。
2016/10/16来訪。「六角亭」 (ろっかくてい) は、岩国出身で朝鮮総督を勤めた長谷川好道元帥が朝鮮から贈られたものを1918年 (大正7年) に移築しました。元々六角亭は朝鮮各地で身分の高い人々が景観のよい場所に建て憩いの場として利用していたものと言われています。
紅葉が綺麗な広場。
韓国からもらったものだそうです。友好のしるしかな?
昔から紅葉谷公園にある六角亭。経年劣化で鮮やかな朱色は褪せてきてますが、その存在感はなかなかです。散策に疲れたら、六角亭の中に入って座って休む事もできます。昔はいつも池に水をはってて魚が泳いでましたが、今日行った時も水はなかったです。紅葉時期になると、とても映えて綺麗です。
そのいい場所です。夜の裸のランダムなノイズ。(原文)Its a nice spot. Bare random noises at night.
小さな秋見つけました。
今は(2020秋)池水が張っていない。季節によるのかな??
新緑の紅葉もまた美しい。
12月6日、もみじは落葉。
| 名前 |
六角亭 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ちゃんと整備して綺麗にしておけば良い観光スポットになるとは思います。