鳴沢村の畑で出会う、ボリューム満点ランチ。
忠ちゃんの特徴
鳴沢村の畑の中に佇む居酒屋風の定食屋です。
明るい女将さんが切り盛りしており、おふくろの味を楽しめます。
ボリューム満点で驚きの価格の美味しいランチが魅力です。
おもしろ店主が切り盛りするすてきな食堂.焼きそば、ハンバーグ、カレー、カレーうどん、などなど、いろいろ食べたいものがたくさんある.ご飯、味噌汁、主菜、に小鉢が7種類くらい付いてくるから必死に食べないと食べきれない.食べたもの:No,17肉と玉葱のケチャップ炒め。
山梨のうどん食べ歩き95店目。眼前にトウモロコシ畑が広がるカントリーキッチン。鳴沢村では数少ないランチが摂れるお店。揚げ物類、ハンバーグ、カレー等食べ応えのありそうなメニューが並ぶが「おまかせうどん」をお願いする。店内カウンター、座敷、テーブル、更にはテラス席と全て揃っていてごちゃごちゃ感有りだが時の流れを感じさせる。かつては村の集会等に使われていたんだろうか。一番の客だったので支度にやや時間を要するも気さくなおかあさんとのおしゃべりで苦ではない。無料のドリンク類がいろいろ用意されていて、ペーパードリップのコーヒーや青汁まで様々。来ました。大き目の器のうどん、後は小鉢に煮物、和え物、漬物、おひたし、ポテトサラダにひと口程のそうめんとズラリ。因みに600円でこれは申し訳ないレベル。感謝しながら箸を出す。うどんはキャベツとワカメのトッピング。柔らかくお汁はやさしい味付け。途中「足りてる?」と聞かれたのだが充分過ぎる程足りている。おかあさんのもてなしの心と共に残さず頂いたのでもう満腹。ご馳走様でした。国道から少し入った畑だらけの場所にも拘わらず昼時に前を通ると県外ナンバーが並んでいる。流石にネットの世なのだなと痛感。
明るく気さくな手際の良いお母さんで、料理はとっても美味しいです!たくさんの小鉢でお腹いっぱい食べられて メインももちろん美味しいですし、ご飯がふかふかで幸せでしたー!全部いい塩梅でほんとにおすすめです(*´﹀`*)✨
鳴沢村鳴沢、メイン通りから外れた畑の中にある外観が居酒屋風な定食さん。入店から、「おかえり!」ってコール我が家に帰って来たかの雰囲気。帰りは、当然「いってらっしゃい」。飲み物は、セルフ水、コーヒー、紅茶青汁まであります。ドリンクバー状態。店内、カウンター7.8席テーブル席2、座敷まであります。元居酒屋。定食は、ボリュームあります。副菜が沢山。ご飯🍚も、「足りる?」って聞かれます。アットホームな雰囲気の美味しい定食屋さん。駐車場も店舗前に7台位🉑気候が良くなれば外にテラス?席ありました。再訪間違い無し。ご馳走様。
小鉢だけでお腹いっぱいになっちゃいます〜お店を1人で切り盛りしているとっても明るい女将さんです。
とっても、気のいいお母さんが出迎えてくれます。煮込みハンバーグと、チキンステーキと、焼きそばを注文しました。小鉢がたくさん付いてきて、このお値段!どれもこれも、おふくろの味で、とっても癒され、大満足。外の席では、天気が良ければ富士山が見えるとの事。今日は、曇っていたので、時々、チラッと見えました。食後のコーヒーは、セルフで無料。美味しい料理のあと、富士山を見ながら、木陰で飲むコーヒー、、、最高です。お母さん、ご馳走様でした。山梨に来た際にはまた寄ります!
ランチでうかがいました。全て手作りで、これぞお袋の味!という美味しさです。サービスで付く、副菜の数とレベルに感動!田舎の親戚の家に来た気分です。ハンバーグはしっとりしていてお箸でスルッと切れるほど。とても美味しかったです。
日曜日の昼に鳴沢村でランチが食べられるお店ということで検索で見つけて訪問しました。表通りから少し入った畑の中にポツンとあります。のぼり旗が立っているので分かり易いです。駐車場は店の前に7台駐められます。11時~14時ラストオーダーのランチ営業のみで不定休とのこと。カウンターの他にテーブルx 3と座敷とかなりの人数が入れます。お店はお一人で切り盛りされている様子でしたが、食事の提供はそれほど待たされることはありませんでした。常連と思われる方が運ぶのを手伝われたりしていました。水はセルフでコーヒーなどもサービスであります。メニューの種類が豊富です。ポークチャップ、ハムカツ、焼肉、焼きそばを頼みましたが、頼んだ品はどれも美味しかったです。定食には小鉢が4つと煮干しで出汁を取った懐かしい味の味噌汁が付きました。店内は空調はありませんが、店の前にはミストシャワーがあり、風の通りも良いので暑さはあまり気になりませんでした。
格安な価格と、副菜(無料)の多さに驚くと同時に、それぞれが美味しかった。
名前 |
忠ちゃん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-85-2864 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

今のこの時代に、低料金で、ボリュームいっぱいのご飯屋さんでした。こういうお店がなくならないように、通いたいと思います。