落ち着ける店内で特別なお蕎麦。
お酒と蕎麦 まるかの特徴
おしゃれで綺麗なお蕎麦屋さんで、落ち着いた雰囲気が魅力です。
香り高いお蕎麦と、サクサクの天ぷらが絶品のお店です。
一品料理のハーフメニューがあり、様々な料理を楽しめます。
普段使いで通いたくなるお蕎麦屋さん!ミニ天丼と蕎麦のセット(1300円)、鴨ロースト丼と蕎麦のセット(1000円)を注文。土曜日にランチで訪問。せいろ蕎麦は細麺で喉越しも良く、適度なコシがあり、ツルッと食べると蕎麦の香りが感じられる美味しい蕎麦でした!天ぷらも揚げたてで美味しい。ただタレが濃いめなので丼で食べるより別で食べる方が好みかな。次回は天せいろを注文してみたい!鴨のロースト丼もなかなか秀逸でした!
蕎麦好きなので、レビューさせていただきます。蕎麦は本当に美味しい!!感動的です。一番好きなのは天せいろかなあ、と思います。女性スタッフさんは、とても感じの良い方です。少ないスタッフで対応している、1人で調理しているので…との張り紙に真摯な対応を感じました。長く続いて欲しいお店です。
母とお昼を食べに訪れました。駐車場はなかったと思います…外観が蕎麦屋さんぽくないので素通り注意です。内装もカフェのような雰囲気で女性2人(高校生自分と母)でも来店、飲食しやすかったです。私はせいろ蕎麦、母は天そばを注文。誰もお客さんがいなかったからか提供がとても早かったです👍ランチもやっているようです、ご飯ものとお蕎麦のセットらしいのでたくさん食べたい方には嬉しいのかも。【せいろ蕎麦】綺麗な細麺でした。ただ、少し固まっていた?箸で持ち上げると麺がするっとほぐれて真っ直ぐ垂れ下がる感じではなかったです。のどごしを感じるというよりは、よく噛んで食べれる少し固めの麺な印象です。普通盛りだけど他の蕎麦屋に比べて量が多い感じがしました。これでせいろ1枚700円を切っているなら量的には満足かと。好みだと思いますが、私的には味は普通かな…ちなみに母が頼んだ天そばの天ぷらは、えのきが3つ、海老、南瓜、ゴーヤ、赤パプリカでした。1口だけ赤パプリカを食べてみたらサクサクで美味しかったです。塩でいただくスタイルの天そばでした。
おしゃれなお蕎麦屋さんでお店はとても綺麗でした。お昼ご飯で寄りましたが美味しくて2日連続で行きました!!お蕎麦も美味しくてミニご飯セット、ミニ天丼セットを注文しましたがどちらも美味しくてミニご飯セットのご飯が何種類かあり選ぶ楽しみもありました!是非おすすめなお店です!お店は道路沿いにありますが少し奥まってるので通り過ぎてしまうかもしれません。お寿司屋さんの向かいにあります。
閉店直後と、雨だったので空いてましたが最高においしいお蕎麦でした。天せいろと、鴨せいろでした。蕎麦も適量、そして早いし綺麗なお店だし、そもそもがオシャレ。エアドッグかな?あって、ちゃんと空気清浄機もコロナ対策もバッチリでした。
お蕎麦屋さん飲みです!サッパリとした茗荷と胡瓜の梅肉和えに出汁巻き玉子、こんがりパリっと焼かれた鳥焼き(塩)を まずは生ビール、それから蕎麦焼酎(帰山)の蕎麦湯割りを飲みながら頂きました。〆は連れは鴨せいろ、私はせいろを注文。キーンと冷たく締められたお蕎麦は、コシがあり喉ごしもよくとっても美味しかったです。お一人様や二人連れで食べるには、一品料理の量が多過ぎるので、一品料理のハーフサイズ、もしくは小さいサイズのお蕎麦があるといいなと思いました。追記〈ハーフサイズで注文出来る一品料理もあるそうです。〉
鶴ヶ峰駅から徒歩10分ほど。ランチで目当てにしていたスープカレーのお店が臨時休業だったため、こちらに。ミニ天丼とせいろ蕎麦のセット1200円+蕎麦大盛り+200円。食べログの点数はレビューが多くないせいか現時点では高くはないですが、蕎麦も天丼も美味しいです。蕎麦は風味は強くないがコシがあり、喉越し良く食べられます。ボリュームも名店盛りを警戒して大盛りにしたこともあり、満足な量。天ぷらは衣が薄めの半透明なタイプ。余計な衣がついてないのでもたれなくて良いです。なかなかの用のあるエリアではないが、こんな店が近くにあれば通いたいと思う。そんなお店でした。
前から気になっていた近所の蕎麦店で、本日ランチで利用しました❗️蕎麦は香りもこしも有り、大変旨かったですし、小天丼は海老は勿論、3種類の野菜天もサクッと揚がっていて、美味しく頂きました😃又利用します😃
落ち着いた店内、とても美味しいお蕎麦。ランチセットの天丼も美味しく、とりわけエノキの天ぷらが絶品です。
名前 |
お酒と蕎麦 まるか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-777-2336 |
住所 |
〒241-0021 神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰本町2丁目3−3 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お蕎麦、特別美味しかったですコスパも最高です奥さんがフロアー、ご主人が一人で調理しているそうなので、人気になり過ぎないか心配です。