名古屋からの贅沢、辛味噌が決め手。
太田ホルモンの特徴
ゴルフ場帰りに立ち寄る人が多い居酒屋です。
ホルモンや焼き鳥が中心のメニューで美味しいと評判です。
昭和の雰囲気が漂う、レトロな居酒屋で楽しめます。
名古屋から観光で来た先で、食事後の2軒目。店構えに引かれて入りました。ただ、一杯飲むだけのつもりで入店。つまみに、レバーと鶏皮の串焼き(焼き鳥)を頂きましたが、臭みもなく、焼きもBest!辛子味噌がアクセントにとても良かった。他のメニューも、安心して頼めるお店と確信しました。美味しかった〜。こういうお店が、続いてくれるのを期待します!また、食べたい!
いつか行きたいと思っていた大田ホルモンさんに初めて立ち寄りました。歴史を感じる趣きがある店内でステンレス張りのカウンターが、いかにもホルモン店な感じ。出だしはホッピー白セットでスタート、肴に鶏とキャベツの甘辛炒めを注文。テーブルにある辛タレを掛けて頂くと!酒が進むくんの品です。何品か頼んで食って飲んでの時間を過ごし、〆は、やきめしを注文。ホルモンタレで味付けのチャーハンでは無く、やきめし。結構なボリュームで腹パン。小川町での楽しかった思い出に残る出会いでした。
近くのゴルフ場に行った帰りにはいつも寄らせていただいています。特にホルモン焼きが最高。甘ピリ辛のタレが絶品でお酒がとてもすすみます。他の料理もどれも美味しく、今のところどのメニューも外れ無しです。さらにとてもリーズナブル!店構えもとても雰囲気がありよく、とてもお勧めのお店です!
飲み会でフリーオーダーで利用しました。ホルモン系のメニューをたくさんオーダーしました。どれも美味しくて量もあります。そして安い!1人5000円位で考えてましたが、1人4000円にも届いてませんでした。お腹いっぱい食べて飲んでこれは安いです。また利用したいと思います。ご馳走様でした。
阪神優勝で最初の一杯がサービスしていただきました!料理はボリューム感たっぷり、ホルモンの新鮮さがよかったですけむいので注意⚠️
セミナー講師を務めたあとの打ち上げで寄りました。昭和や平成初期を思い出す店内の雰囲気は、令和の時代となった今ではとても貴重です。私は好きです。「暖簾が汚れている」はとても誉め言葉で、それだけ昔から流行っている証にもなります。
2023年5月12日(金)来訪。東武東上線の終着駅である小川町駅から徒歩2分の場所にある老舗のホルモン屋さん。その名の通り、ホルモン焼きが人気のお店で、東松山名物となっているやきとんなども楽しめます。外には大きめの暖簾と赤いのぼり旗が出ているので、すぐにわかります!店内は全席喫煙可で、各テーブルに自家製の辛味噌(結構辛いです)がセットされていて、注文した串焼きやホルモンにそれを好きなだけつけて食べるスタイルです。お店はかなり広いのですが、なんといっても地域の超人気店、予約は必須です!ちなみに私たちは金曜日の16:00に予約をして伺いましたが、17:00過ぎにはほぼ満席状態でした。客層も老若男女問わずといった感じで、学生グループ、若い女性グループ、サラリーマン、1人飲みなど様々なお客さんが訪れていました。地元の人に愛されているんだろうなぁと感じますね。全席喫煙可なのと、キッチンと客席の仕切りが無いので、混雑してくると店内は割とモクモクしてきますが、それも味があって良し!気になる方や小さなお子さん連れの場合は避けた方が良いかもです。古き良き大人気の大衆のお店。これからもずっと続いて欲しいですね。
数年ぶりに来訪。6時半でテーブル席はすでに埋まっていた。予約していてよかった。まず、にこみ、ホルモン焼き、生ビールを注文。程なく運ばれてきた。にこみは少々薄味だった。ホルモン焼きは甘辛の絶妙な味付けでビールの最高のお供だった。さらに冷酒、かしら、ぽんじり、つくね、中華きゅうりを注文。冷酒は地元の帝松の生酒。美味い。焼き鳥には辛味噌をつけて頂く。これもまた冷酒との相性が最高。さらにパワーアップ焼肉にんにく炒めを注文。肉はスペアリブの部位で、軟骨がコリコリしていて美味かった。お酒もだいぶ進んだところで、〆にやきめしを注文。お腹も膨れていたが、チャーハンとは違うジューシーでコクのある味付けに箸が止まらなかった。お店の佇まいはザ昭和といった感じ、野球中継の音が賑やかでお店の人たちは常に忙しく動き回っているがみんなフレンドリーでいい雰囲気だった。味、雰囲気全てが良かった。一緒に行ったメンバーも気に入って、また来ようと約束して帰路についたのだった。
念願の再訪❣️2021.12一年前、次の店の調査のために2品だけオーダーして帰ったこちらのお店。あの日から今日を待っていた‼︎開店1時間前、念のため予約。満席のようだったが、こんな時ボッチは有利。なんとか入れてもらった…アリガト店に着けばやっぱり満席。予約以外は丁寧にお断りされていました。カウンターのボッチ席に着席して、もう決めていたオーダー。サッポロ赤星大瓶700円骨つき唐揚げ680円シロ串135円×2をオーダー。シロが先に到着!こちらの名物である辛味噌を付けてパクッと、、、。程よい弾力でモツの旨みが噛むほどに滲み出てくる。串に刺されたシロの量も多い。それにしてもこの辛味噌は東松山にはない独特の美味さがある。何に付けても良さそうだ。目の前で調理される骨つき唐揚げは半身ほどの若鳥を15分ほど素揚げして、塩と旨味調味料を振りかける感じ。揚げ時間から想像できるように、表面がパリパリになった鶏肉は旨味が凝縮されてこれまたうまい❣️ここで熱燗と人気メニュー?のホルモン焼570円を追加。目の前の中華鍋に店主が具材を入れ、常連客の元でお喋り、、、汗鍋は??と、すかさず具材を切っていた方が来て鍋振り。持ち帰り客分もあったので3回転目の鍋で15分ほどかかって到着。ボリューミー❗️熱燗追加❣️熱めでお願いしたけど、、、ぬるい。ご飯もススみそうな甘辛いタレで炒められたモツとキャベツはそのままで充分美味しいが、酔っていたから途中辛味噌で味変!熱燗が無くなったところで終了!〆の蕎麦屋へ千鳥足、、、2020.12小川町駅近く。会社から下道で3時間。道の駅おがわまちから歩く事30分。ようやく着きました!この機をのがすまいと事前に予約の電話するも、多分大丈夫!入れるよ!!との返事。店前からはいい感じの暖簾越しに店内は良く見える。店内はかなりの賑わい。カウンターも満席!更にはテイクアウトの客も多数。本当に席が空いているのかと恐る恐る店内に入ると、、なんと、隣にも部屋?が、、、!という事で問題無く2人席へ着席するが、周りにボッチ客はおらず、アウェー感は半端ない。しかもテレビのほぼ下。先客達のテレビに向けられた視線が自分に向けられているようで気持ちが折れそう。気を取り直して瓶ビール大瓶700円(税込)アサヒかサッポロを選べるが迷わずサッポロ!赤星があるのは事前調査済み❣️すぐに到着。グラス注いで、、くぅ〜❣️❣️(人´∀`)シアワセアテには煮込300円(税込)と骨つき唐揚げ680円(税込)を、、こちらも調査済み^_^もつ煮はまもなく到着。中にはモツの出汁がよく染みた豆腐と大根とコンニャク。大根は飴色になるくらいにシミシミ。豆腐も色がもつ煮色。あっという間に大瓶が空いた!!さて、店内は大賑わい!なかなか次のオーダーが出来ない、、、汗と、そこへタイミング良く骨つき唐揚げ到着!すかさず黒生ビール520円(税込)を追加!半身ほどある骨つき唐揚げは、カラッと揚げられパリパリ❣️肋骨部分は骨まで食べられる。塩が効いていてそのままでもイケるが、ここで辛味噌の登場!!ひとサジかけて食べると、、、なんという事でしょう!!見事にマッチする。本来焼鳥にかけるものなのかもしれないが、この味は半身ほどある唐揚げを飽きさせずに食べさせる。味噌のマッタリさはあまり感じられず、味噌の甘味の後にサッパリとした辛味が来る。決して辛すぎはしないので、中学生でも大丈夫かもしれない。うぅ、、ビールがあっという間に、、、、もう一杯!、、といきたかったが、来る途中の″焼鳥ひので″に寄ろうと決めていたのでここら辺でお会計。2200円逆算すると、お通し代は無いようだ。良心的で、店員さんもテキパキと気持ちよく動くこちらのお店。遠いけど、、、機会を作ってまた来ます!
名前 |
太田ホルモン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-72-1025 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

平日の18時過ぎに 友人に連れて行ってもらいました。テーブル席に着くと 取り皿と店内専用の甘辛ダレをお通しの様に置かれましたが クセになる味でツマミにつけて食べると美味しさが際立ちますが つけ過ぎに注意です(販売していたので購入しました) ツマミは何を頼んでも個人的には美味しかったです。昭和の飲み屋の雰囲気で居心地の良いお店でした。