富士山を眺める藍屋の和食。
藍屋富士吉田店の特徴
靴を脱いで入る独特な造りの和食店です。
窓際から大きな富士山を眺められます!
掘りごたつ式テーブルで家族連れにも最適です。
食事は満足しましたが、店に上がるとき下足札を取るのが何となく不衛生に感じる。店内消毒はしているのかも知れないが、下駄箱までしているようには感じられなかった。席に着くときにも足元が一段下がっており、出入りがきつくて不便だった。
久しぶりの藍屋でした。安定の美味しさです。メニュー^_^そそられるものが、おおいです。ご馳走様でした。
すかいらーく系列の和食ファミレス。夢庵より高級ラインです。靴を脱いで下駄箱に入れ、座席は掘りごたつ式。利用者の年齢層が高いので畳の上に普通のテーブル席もあります。天丼が食べたくて普通か上天丼で迷って普通をオーダーしましたがサックリあがった天ぷらが美味しいので天ぷらの多い上天丼でもイケたと思いました。
すかいらーくの和食のレストラン店🍴❤️和食のブランドが夢庵と2つあるが、ワンランク上の和食店(*´▽`)
夜の10時程に訪れました。店員さんの接客はまぁ良かった星3.5ほどだと思います。料理も同じくらいだったと思いますが、隣の席の方々(50代ほど)がゲップや痰を出したり、食欲がなくなりました。店員さんにも気がついて欲しかったです。もう訪れることはないです。
久し振りの藍屋。富士吉田あたりでうどんを食べないで和食を選ぶとここかしゃぶ葉になるかな。藍屋は夢庵より敷居が高いかなと思ったがそうでもなかった。迷ったが天丼大盛りとあんみつ。水とお茶も頻繁に注いでくれる。下足箱に入れる銭湯形式で堀こたつは昭和的で落ち着ける。
コロナ禍で空いていました。鍋焼きうどんとミニ天丼食べました。和スイーツが充実していて目移りしちゃいます。
店長さん?男性の方の接客が素晴らしかった✨柔らかい感じも好感もてましたが、服に少しこぼしてしまって、拭いていたら、すぐにおしぼり持ってきてくれたり、お茶を頼もうとして、ベルを鳴らしたら、お茶ですか?と既に用意してきてくれていて、気遣いがあり、とても気持ちよく食事が出来ました✨
始めての藍屋で、まさか靴を脱ぐとは知らず‥家族連れが多かった。夕食時間だったので食事が提供される迄の待ち時間はオーダーから15分程度。
| 名前 |
藍屋富士吉田店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0570-012-050 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 11:00~23:00 |
| HP |
https://www.skylark.co.jp/aiya/?utm_source=ay&utm_medium=gmb&utm_campaign=brandtop-Yamanashi |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
お盆過ぎてのディナー‼️ウィークデーだから空いていると思いきや沢山のお客様で店内は賑やかです。コロナ禍がすぎ今までにない賑やかな観光地を久しぶりに経験しました。