忍野八海で楽しむ絶品鯉の洗い。
丸天の特徴
忍野八海の近くで、名水で育った鯉料理が堪能できるお店です。
ほうとうはかぼちゃが溶けて甘さが際立ち、絶品と評判です。
お店の前の池から直送の新鮮な食材が味わえるため、臭みゼロの鯉の洗いが楽しめます。
優しいご主人が捌いてくれる鯉の洗いが絶品😋♪( ゚д゚)ンマッ!忍野八海、富士の湧水で飼育されているので臭みが無く、わさび醤油で食べると美味しい🤤座敷は強化ガラスの上から池の鯉を観ることができます🎏👀✨記念日にいつも利用させていただいてます㊗️🎂✨
近くのゲストハウを宿泊したので翌日に忍野八海観光のついでに寄りました。冷たいそばと鯉の刺身を食べましたが非常に美味しかったです!お座敷の席で雰囲気も良くて店員さんもとても愛想良かったです!忍野村をまた訪れた際は来たいと思います!
虹鱒の塩焼き定食、鯉こく、鯉の洗いを食べました。鯉料理は富士の清水で飼育されているだけあって臭みゼロ。店の方が自慢してるだけはありました。ただ、臭みが無さ過ぎるあまり、鯉こくが鯛の粗汁みたいで鯉らしさは皆無でした。美味しいことは美味しいんですけどねw高評価のわりに周囲の飲食店ほどは混んでおらず、部屋から眺める景色も素敵で良いお店でした。
鯉のあらい、中々食べられる機会やお店がないので貴重なお店です。とても美味しかった♪他、もり蕎麦鴨汁、わかさぎとよもぎの天麩羅、鯉こく大。どれも美味しく頂きました✨
忍野八海のはじっこの方にあるお食事どころ山の中にあるお店だけど、看板に「さかなや」と書いてあり、お刺身定食みたいなものを頼んでいる方もいらっしゃいました。まず、わかさぎの天ぷらを注文車だったので飲めませんでしたがビールが欲しくなる!が、我慢笑そして、天ざるそばを注文。1580円だったかな!?まずまずの美味しさでした!敷地の中の池には鯉がたくさんいました。食べ終わってから鯉の洗い食べれば良かったかな!?と感じました!手作りごまがらしっていうのが販売されており、テーブルにもありましたが、これが美味しかった!!
お店の人が優しい!肝心なお蕎麦もコシがあって、つけ出汁も非常に美味しかった。(そば湯があったら飲みたかったくらい)小鉢に添えられた甘い椎茸の煮物が箸休めに。天ぷらは2人でシェアしましたが、脂っこくなくて、野菜の味が感じられて美味しかった。店員さんが温かいので、心地良くお食事ができて幸せでした。座敷を利用したのですが、入って右手に池が覗けるガラス張りの床がとても綺麗です。乗るのはドキドキしますけどね(笑)小さなお子さんは、その上に乗って楽しそうにしてました。是非お座席に座ったら見てみてください(^^)
忍野八海付近にある料理屋。休日13:00頃で行列に並び、15分程度で入店。店内は広々としたお座敷席で寛げる雰囲気。お水はセルフサービス。鯉の洗い、豆腐、虹鱒の塩焼き、ほうとう鍋を注文。鯉は臭みが無いためわさび醤油で食べられる。酢味噌も出してもらえるが、どちらでもおいしい。お豆腐、虹鱒もふっくらしていて新鮮な感じ。ほうとう鍋もかぼちゃがほろほろで思った通りの味でした。店員さんも和やかな感じで、ゆっくりと食事を楽しめました。
初めて鯉の洗いを食しました。臭みなく美味しくいただきました。そば、お豆腐、ニジマスも美味しかったです。
お店の方々はみなさん気持ち良く接してくれて、席に着く前に注文決めておくのですが、それを忘れてもメニューを持ってきてくれて丁寧に料理を紹介くださいました。きっと楽しく働かれているんでしょうね。そうでないと、お客に気持ちよく接する余裕が生まれませんから。お昼時は混んで待ちますが、気長にどうぞ。
| 名前 |
丸天 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0555-84-2109 |
| 営業時間 |
[金土日月火木] 11:00~14:30 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
観光地なので混んでるのはしょうがないですが、お店の方は人当たりが良く親切丁寧です天ぷらはサクサクお蕎麦は腰があってツルツル美味しかったです。