パリパリふわふわ鰻の極地。
鰻花房の特徴
鰻とワインのペアリングを楽しめる特別な空間です。
南部鉄器で炊いた佐賀米が絶品で、お焦げも最高です。
食を魅せるオーナーのパフォーマンスが印象的なお店です。
接客がとても良くて寛げました。食べきれなくておにぎりにしてお持ち帰り~美味しかったです。
パリパリ&ふわふわに焼かれた鰻が絶品。鉄釜ご飯は、私はあまり好みではなかった。値段の割に少なめの鰻ではあるが、最高に旨い鰻が食べられる。
食通の友人のゴリ押しでランチで訪問鉄釜で炊く炭焼鰻の釜飯(並)お味噌を+500円で肝吸いに変更釜で炊くご飯だけあってか提供まで時間はかかりますが、なんせこの落ち着いた雰囲気に待ち時間も苦ではありませんでしたタレをお好みで鰻にかけて口に入れると、パリッと音が出るほどこおばしい皮とふんわり肉厚の身が絶妙で余りの美味しさに鳥肌がたちました釜で炊けたご飯は硬めでめちゃくちゃ鰻に合う!!肝吸いは肝の濃い味と出汁がよく合って美味しかったですご飯は並でも2合近くあるそうで隣の席のご婦人達はおにぎりにしてもらって持ち帰って居ました他より少し高めのお店ですが雰囲気、料理、サービスから総じて妥当だと思うほど満足しましたまた必ず伺いたいです(子連れでは行けないお店です)
とても丁寧な接客で、お店の雰囲気も最高。食器も、一つ一つ、こだわっておられるのがわかりました。鰻はパリパリの中が、ふわーっと。醤油で焼き上げてあり、後で、甘だれをつける感じ。甘すぎず、トロミも付きすぎず、いいかんじでした。こだわりの山椒の香りがたまりません。ご飯は、鉄釜で1人分づつ、ややかために、しっかりとお米の旨味が感じられるように、たいてありました。美味しかった!
2024/07連休中日のランチで訪問予約必須のお店です。予約せず来られた方は満席でお断りされておりました。私達も電話して満席でお断りされたものの、わざわざ折り返しお電話頂き早めの時間で予約できました。口コミ内容をあまり見ずに来たので、想像を超え良い意味でビックリ🥳お店の雰囲気がとても良く、女性のスタッフさんが最初から最後までとても感じ良かったです。お食事は●鉄釜で炊く炭焼き鰻の釜飯●コース料理/炭焼鰻の白焼、蒲焼・醤油・鉄釜で炊くご飯コース料理の『うざく』が今まで食べた中で1番美味しかったです。どの鰻もホントに皮がパリパリしてサクッフワッとしていて美味❤️醤油焼きは初めてでしたが、さっぱりしていて美味しかったです。鉄釜で炊くので時間はかかりますが、美味しいものを頂くには我慢はできる笑ご飯は硬めが好みの私でも硬かったかな。もう少しモチっとしていても良いかも?鉄釜ご飯はとても多くて頑張ったけど少し残ってしまい、申し訳ないとお話したらナント!おにぎりにしてくださいました!しかもとても可愛いラッピング!サイコー🤩
鰻とワインのペアリングを提供している珍しいお店です。焼き加減の調整で、鰻の骨が全く気にならないように調理されており、美味しくいただけました。
普段食べる鰻を頂きたい方は行かない方がよいかな~?!鰻ってこんな食べ方でも頂けるんだ💡と期待を裏切る嗜好で頂きたい方にはお薦めです。1つひとつのお品に拘り有り。シェフの意気込みを感じます。元イタリアンシェフというだけあり、イタリア料理の風も感じる。鰻丼もありますが、お店のコンセプトを感じたいなら8500円以上のお料理を注文するのがベスト🌟釜炊き白米が絶品✨御飯と漬物だけで!いやいや!御飯だけでも箸が進みます。甘味感じる素晴らしさ。店内の造り、食器、お花全てが店主自らの目利きでアレンジされています。この空間に1歩入れば、日常を忘れる非日常を体験できるレストラン。“人生は1度きりだから、可能性を!ジャンルを越えた出会いを!ワクワクする広い世界を体験していきたい!“と、店主の素晴らしいお言葉に元気までもらえる。お腹いっぱい、心もいっぱいになるうなぎ屋さん✨
改めて鰻と出会うそんな気持ちになるお店。旬の食材や意外な調味料との組み合わせ出しゃばり過ぎないワインのチョイス少し出しゃばりな店主(冗談です)全てが米の上に鎮座するだけだった鰻の良さを引き出していて素材としての多様性を新発見できた気がした。下処理を丁寧にされているそうで生臭さやヌメリが一切無くだから優しい味付けの料理にも合うんだと納得。そして、鰻が軽いのにはびっくり!年々鰻丼は重くなって食べる機会も減ったけど英ではタレもさっぱりに作ってあるとのことで最後に出てきた釜飯まで美味しく頂けた。だけど、むしろ?鰻を食べ尽くしたと言う満足感もしっかりあるから不思議。次回はどんな風に鰻が食べられるのかと今からワクワク^ ^
とても素敵な空間です。鰻、皮がカリッと身がふわっと!醤油・白焼き・タレ色々な食べ方が味わえす。お料理に合わせてワインを亭主がペアリングしてくれとても素敵な時間を過ごさせていただけました。
| 名前 |
鰻花房 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-8841-8763 |
| 営業時間 |
[金土日月水木] 11:00~14:00,17:00~19:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
【一言で言うと】丼でも重でもない、白飯と別のスタイルの極地がここだった。超うまい最高。【加点ポイント】駐車場にそこそこ車が置ける窓からの採光が多く明るくていい雰囲気フロア担当の女性がはきはきして愛想が良い自家製ジンジャエール美味かったうざく、白焼き、醤油焼きすべて皮がサクサクパリパリ、身はふっくらジューシーで先週静岡で食べた皮バリバリの一本うなぎ定食に比べて好みうなぎはすべて熱々で配膳され、気をつけないと火傷するレベル(した。うなぎで口の中火傷するとか、ハフハフしながら食べたのは初めてです)だがこれが美味い。懐石とかの、金属の串と炭で焼かれた魚みたいな感じ(鮭ハラスなど脂の乗ったのが、かりかりじゅわじゅわに焼かれたものをイメージすると似ている気がする)鉄鍋ご飯がとにかく美味い。龍の瞳みたいにコメの粒がでっかいんか?と錯覚するほど歯ごたえがよくまた上手に炊き上げられている。好みだったのでもちろん完食した。タレも白焼きも醤油焼きも全部うまい。甲乙つけがたい。この味で1万しないのは安いと感じる。【減点ポイント】通いたいのに家から遠すぎるこっち来たらリピートしたい。