草津の万代鉱源泉、熱湯の誘惑。
万代鉱源泉 こぶしの湯の特徴
万代鉱源泉の熱いお湯はpH1.6の酸性塩化物・硫酸塩温泉です。
湯船から中庭が見え、旅館のお風呂のような趣があります。
観光シーズンでも静かで、ゆっくり入浴を楽しめる環境が特徴です。
pH1.6の酸性塩化物・硫酸塩温泉舐めるとレモン水で無臭です蛇口から44度位の源泉がドバドバ掛け流されています暑くて入れない方は断ってからホースで水入れましょう笑洗い場のカラン1ヶ シャワー付きカラン1ヶシャンプー類、ドライヤーは無し。
この状況下しょうがないですよね…でも入りたかったー早く入れる日が来ますように!
この地区待望の共同浴場のようですキレイに管理されています落ち着きます。
万代鉱源泉の公衆浴場です。酸が強いですが、草津の中では比較的入りやすい温度だと思います。(それでも普通の温泉よりは熱く感じます。)窓もあり、風情があります。繁華街からは離れています。
町営の住民の為の温泉です。お湯を使わせて貰うので、地元のルールやモラルに沿って使わせて頂きましょう。
湯畑から徒歩約20分と離れているせいか、それほど混雑することもなくゆっくり万代鉱を堪能できます。
大変素晴らしい、良いお湯でした。長い道のりかけて、このお風呂のために仕事もがんばれた。なんでありがたい、こんな時間にさっとおふろを頂くことができる。日本人に生まれてよかった、と思う。
2019年12月15日に訪問。観光客には公にオープンにされていない「隠れ湯」的な無料の共同浴場。マナーを守って入浴できるなら、観光客でも利用可。無料で入浴できる18ヶ所の共同浴場のうち、最も新しいのがコチラ。他の共同浴場では完全に室内型の浴室が主流の中、コチラは浴槽のすぐ横がガラス張りになっており、湯船に浸かりながら小さな中庭が見える。また、窓から空も見えるのが新鮮。ちょっと品のある民宿の温泉といった風情。お湯の温度は源泉の流れ口から一番遠いところ(一番ぬるいところ)で43℃。無料の共同浴場の中では、中心地から最も遠いところにあるので、訪問客も少ない。静かに長湯したい方にオススメ。
草津温泉の共同浴場の中では珍しく、湯船に浸かりながら中庭が見えるので、旅館のお風呂のようです。風情があって素敵ですまた、湯小屋の周りには地域の方々が花を植えられていて、これまたとても素敵です。湯船は2人サイズ、小さめ温度も42~3度、入りやすいしかしさすがにph1.6の万代鉱源泉、他の源泉より、より酸っぱく感じます肌触りはピリッとしていて、ちょっとツル感あり。
名前 |
万代鉱源泉 こぶしの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-88-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お湯がとてもいいお湯で熱さははっきりいって熱いです。湯から上がって数時間経っても体はポカポカ。当日は大雪だった為1人で貸切状態でした。