江戸前寿司の絶品体験を!
丸𠮷寿司の特徴
正統派江戸前寿司は、豊富な知見が凝縮されているお店です。
赤酢のシャリと煮切り醤油で味わう隠れミシュランの味を提供します。
少人数のお客さんへの接客に変わり、リニューアルした老舗です。
初めての訪問でランチを頂きました。新店舗にされたそうで、お寿司屋さんに見えない建物と店内で、それだけでも期待が高まりました。お寿司は、言うまずもが、どれも美味しく茶碗蒸しに明太子が入っておりそれも美味しかったです。お値段はそこそこしますが、それだけの価値あるお店です。
正統派江戸前寿司確かな技術と豊富な知見が仕事振りに凝縮されている。大将のこよなく寿司を愛し、その道を極めようとする姿勢が、料理人の鑑。巧みな接客で大将が醸し出す店の雰囲気も味わい深く、リピートしたくなること請け合い是非お試しあれ。
御開帳で関善光寺へ。参拝後せっかくなので美味しいものをと伺った丸吉寿司さん。店構も老舗感漂い、入店前から期待が高まりました。ランチをいただきました。一点づつ握って供していただくスタイル、赤星と共に美味しくいただきました。御主人との会話が大盛りあがり。これだけ盛り上がってご飯をいただくのはいつぶり?御開帳が導いてくれたということですね。
どれを食べても絶品🥰🥰🥰大将も気さくで話しやすいしたまにはカウンターでいいお寿司を食べるのは心の健康にもなりますね🥲ここに来るためにお仕事を頑張ろうと思えます。牡蠣の漬け。さいこうでした!!!!
ランチやテイクアウトをよく利用します。江戸前寿司になります。どの料理も手仕事がなされており逸品✨頂いたのは上握り2000円🍣まぁどれも美味しい!間違いなくおすすめの名店です(*^^*)夜も行ってみたいな〜。
The江戸前スタイル寿司。3代目親方の寿司への想いが詰まっていて、どのネタを頂いても思わず唸る美味さです。コスパが素晴らしい。毎度、川魚のネタが一つあるのも楽しい。
地元の方にも、遠方の方にも愛されているお店だと思います。美味しいお鮨とご主人の楽しいトークでいい時間を過ごすことができました。この日頂いた中で特に気に入ったのは、穴子、イサキ、干瓢巻きです。お会計も懐にやさしい。座って3万の東京で鮨食ってるひとたちに心からお勧めしたい。奇をてらわず、しっかりと地に足の着いた江戸前鮨がいただけます。
ランチで利用。関市にある寿司屋『丸吉寿司(まるきち)』。歴史ある佇まいなれど、3代目の若大将が切り盛りする本格江戸前寿司。注文したのはおまかせの義経、5500円。内容はつまみ3品とにぎり10貫、巻物、赤だし。つまみのあん肝。生臭さ一切なし。かますの炙り。ほどよくレアでジューシー。コノワタ入りの茶碗蒸し。めずらしー。ひらめ。さっぱり。かんぱちの漬け。うまみあり。真イカ。隠し包丁で柔らかくねっとり。中トロ。とろける。こはだ。脂とシメが絶妙。車海老。むちむち。しらうお。あっさり。鯖。とろける。穴子。ほろほろ。たまご。あまうま。干瓢巻き。しめー。ここから追加。あじ、うに、かき、はまぐり。どれもうましだった!とくに好みなのはあん肝、中トロ、鯖、かき。こってりめが好きってことか。最近のお寿司高価格化に異を唱える大将。手間かかってるのにお値打ちな江戸前寿司を実現。このお値段ならば普段使いしたい!もっと近所にあればなー。
ネタを熟成させて手間を掛けて一つづつ 丁寧に握って提供して下さいます。夜のコースを頂きました。最高に美味しかったです🎵お値段はおそらく6000円位だったと思います。ランチコースも有ります。
| 名前 |
丸𠮷寿司 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0575-22-0123 |
| 営業時間 |
[金土日月火木] 12:00~14:00,17:30~22:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
オシャレなお鮨屋さんでした無駄を削ぎ落とした外観と清潔感溢れる内装当地では珍しい江戸前に仕立ててある素材と赤酢のシャリを組み合わせた江戸前の鮨を堪能させて頂きましたほんのり色付いてるシャリの米粒の輪郭がはっきりしているので硬めと感じる時もあればネタとのバランスがよくて思わず美味しいと唸る場面も有りましたシャリって微妙に二種類あるのかなぁネタに合わせてるかもでした総じてお鮨はシャリ大きめ塩味強めこれは個人的な好みなんですが、、約11カン堪能させて頂きました。