神津島の灯台で眺め満喫!
神津島灯台の特徴
小高い丘に位置する神津島唯一の灯台です。
駐車場が完備されているためアクセスも便利です。
神津島港からの散策も楽しめる絶好のロケーションです。
小高い丘の上の小さな灯台上る価値はありますよ。
島の南端にある神津島唯一の灯台。昭和26年に完成し、海抜120mの崖の上に立ち、高さは12メートルになります。アクセスは村中方面からきて、道沿いにある灯台駐車場に車両を停めて階段を上がるか、千両池駐車場に停めて木製の階段を上っていく方法と2種類あります。灯台の中には入ることができませんが、隣に展望デッキがあるのでそこから景色を眺めることができます。春先には敷地内の花壇にチューリップが植えられ、色とりどりの種類を見ることができます。
灯台の下に砂利場の駐車場があります。灯台へは登り坂の凸凹道を上がっていくので、歩きやすい靴で行くのがおすすめです。神津展望台が立つ頂上からは島と海の両方を一望できます。頂上からはそのまま千両池へ行く道に繋がっています。風が強いので冬時期や悪天候時は避けて行くのがベストです。
特に何もないところです。
神津島港から歩いて1時間はかかりました。途中、ジュリアの十字架の展望台までは観光客もいますが、灯台はさらにその先、しかもアップダウンがあります。展望台もあり、人はなく静かに過ごせます。灯台もとてもいい感じ。
近くに駐車場あるけど高低差があって、灯台に到達するためにはメチャクチャガッツがないと行けないわよ(;´Д`)
名前 |
神津島灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

眺め良く、駐車場有り。