懐かしい味、町中華の宝明楼!
宝明楼の特徴
昭和を感じる懐かしい町中華の雰囲気が魅力的です。
大口ななしま通り商店街にありアクセスが便利です。
定番のレバニラと皿餃子が特に美味しくおすすめです。
ネットで宝明楼のオムライスを見てこれは行かなければと向かったものの時間に間に合わず(\u003e_\u003c)今回の再訪問となった少し時間が押してしまい、間に合わないかと焦ったが、何とか営業中に間に合った(^^)v先客は2名、店内は昔ながらの町中華テレビが上の方に設置されてて好きだなーこの空気感(*´∀`*)注文はもちのロン!オムライス、チャーシュー麺、餃子(^○^)❗️テレビを見ながら、待っていると餃子にチャーシュー麺が到着それにしてもこのチャーシューの色まさに、the昭和のチャーシューじゃなーい真っ赤っかだよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎今はなかなかお目にかかれない色だなー(^^;;白の胡椒を多めにかけていただきまーす ズルズル)^o^(うん、正に醤油ラーメンo(^o^)oあっさりの鶏がらスープに中太麺、好きだなーこのナルトもいいよねー(*^^*)餃子も野菜がシャキシャキニンニクが効いていて美味い(°▽°)町中華の王道のような餃子がたまらん(≧∇≦)豚バラの紅いチャーシューって珍しいと思うのは俺だけ?(^◇^;)チャーシュー麺と餃子を味わっていると真打のオムライスの到着!これこれこれ!中華屋さんのオムライス好きなんだよなぁ〜〜〜╰(*´︶`*)╯♡洋食屋さんとは何かが違う中華屋さんのオムライスは減りつつある貴重なメニュー絶やさないようにせねば(^○^)いただきまーーす パクッ)^o^(この濃い目のケチャップ味、最高じゃーーーん♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ボリュームも申し分無し(*^▽^*)美味いなぁーー(≧∇≦)今は減りつつある、和式の町中華オムライスにカレーライス、カツ丼、親子丼と和式町中華ならではのラインナップにもう感謝しかありません((o(^∇^)o))場所柄、インバウンドの恩恵があるはずもなく地元、子安・大口の客に愛されているのが容易に想像が付きます(๑\u003e◡\u003c๑)町中華ではあるが、横浜ならではのバンメンやイフメンもあるみたいなので次回は、炒飯にバンメン?イフメン?でも食べようかなぁー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ごちそうさまでした♪
うまい‼️‼️店構えは…ボッ…ザ•昭和の空気が感じらるがチャーハン美味い😋餃子も美味い→皮が薄くて身がごろっとしてる赤がき?食べてみてびっくり‼️辛い🥵とろろ昆布がうまいアクセント!辛味を抑えてもらって、卓上のお酢をプラスしてマイルドに!これはリピ確定👍町中華でもこんなにメニュー多くてうまいなんて‼️最高でした!
10月日曜日 11時半オープンめがけてお伺いしました。既に5人並んでおり、その後代表待ちの横入りで10人待ちとなり、1巡目に入れませんでした。おかみさんが「すいませんねーとてもお待たせして」と申し訳無さそうに感じ良く案内してくれ、12時10分頃着席。瓶ビールと赤牡(あかがき)を注文し、4人席のテーブルだったのでカウンターが空いたタイミングで移動させていただきました。席数は、4人掛けのテーブル×3、カウンター×2で相席は無しでした。少しして赤牡着丼!タップリラー油入りラーメンにレンゲいっぱいのオイスターソースを回しかけ、おぼろ昆布をトッピングしたもので、味は濃いめでしたが旨味が凄く、とてもとても美味しかったです!大将から「どうですか?見た目ほど辛くないでしょう?」と声をかけていただき、居心地も良かったです。11月土曜日 11時15分に再訪。ポールポジションゲットのカウンター席、瓶ビール、チャーハンと五目野菜スープをお願いしました。チャーハンうま!普通の頼んだのですが、チャーシューたっぷり入っててしっかりした味でどストライク!五目チャーハンなんて頼んだらどうなることやら。五目野菜スープ、優しい塩梅ですが出汁の旨味が濃くて凄くうんまいです!具は、タケノコ、キクラゲ、豚肉、鶏肉、白菜、人参、玉ねぎ、ニラ、ナルト、立派なチャーシュー×2、さらに缶詰のカニがトッピングされており、それぞれは少しづつですが、大興奮の美味しさでした!食べ進めると、生卵が下から出てきて、全然五目ではない計12目ではないですか!大将サービスしすぎですよ〜 これで500円なんて、涙が出ます。またお伺いします!ごちそうさまでした!
まさに町中華ですね。店主さんが頑張って鍋を振っています。カウンターとテーブル席があります。平日のランチタイムにお伺いしましたがそれほど混んでませんでした。ご近所さんや近くで仕事をしている馴染みのお客さんが多いようです。今回はチャーハンをいただきました。盛り付けが美しく感動的です。お味もバッチリです。特にパラパラとかではないのですが美味しいです。具に使われてるチャーシューが美味しく味を引き締めてます。スープは例のチャーハンスープでコクがあってとても美味です。
前々から気になっていたお店。どこにでもある街の中華屋さんですが、けっこうな人気店です。今回はニラレバ定食(700円)をチョイス。野菜シャキシャキで美味しくて、老練の技を感じます。「男飯」とか「紅」とか、ちょっと変わったメニューもあります。て近くにあったら通ってしまいそうなお店です。ちなみに、使い込まれた店頭のサンプルや会計時のコイン立てにグッと来る。
the町中華ですな👍炒めモノの味付けは甘め、五目炒飯は丁度良い塩梅で、美味しかった。しかもこの時代に🍜1杯400円。ワンオペで出前から調理まで一人でこなされておりました。地元に根付いた素晴らしいお店です😄
大口 ななしま通り商店街にある町中華屋さん。何よりも400円でこのラーメンが食べれるのはすごい。こういうお店が今あるのは素晴らしいです。
日曜日のお昼に嫁と2名で利用させて頂きました。テーブル毎に消毒用アルコールが設置されておりコロナ対策もしっかりされていました。自分は炒飯と水餃子、嫁はYouTubeで紹介されていた叉焼雲呑麺を頂きました。どれも手頃なお値段でコスパが良く炒飯はリピート確実です。叉焼の味がしっかりしており仕込をしっかりされているとても美味しい中華料理が食べられるリーズナブルな町中華のお店でおススメです。
大口商店街から一本隣道にある町中華さん。チャーシューワンタン麺と餃子を注文。チャーシューは厚みもあって食べ応え充分。餃子もニラの風味が効いていて焼き加減も好みでした。横浜ならではのサンマーメンの他、中々見なくなったバンメン、更には初めて見たイーフー麺てのもありました!全メニュー制覇したくなります。
| 名前 |
宝明楼 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-401-1429 |
| 営業時間 |
[金土日月火水] 11:30~14:30,17:00~20:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
古き良き街中華。紅牡という真っ赤なラーメンが名物。辣油がたっぷりかかってますが見た目ほどは辛くない。刻み玉ねぎがとても良いアクセント。とろろ昆布が使われているのも珍しいです。餃子は餡が少ないゆるめの餃子。炒飯はしっとりふわふわで薄めの味付けです。大将は一見コワモテですが話すと気さくな方です。