円空仏の迫力、観音堂で体感。
栃尾観音堂の特徴
環境省登録のイチョウの巨樹が存在する場所です。
四体の円空仏は近くで迫力を感じて拝むことができます。
地元の方々に愛され続ける歴史ある小さなお堂です。
思っていたものより繊細な感じの円空仏でした、もっと荒削りなのかと思っていました。身近で見れてよかった。スタンプあってよかったです。手摺りつきました。お参りしやすくなりました。
円空仏が四体安置されています近くで見ることが出来るため、彫り筋の迫力を感じられます。
円空仏がこんなところに!無人ですが手入れの行き届いたお堂です。円空仏が手の届く距離に安置されており、ライトもつけれてじっくりと見ることが出来ました。とても綺麗に保存されており感動しました。地域の方のおかげですね。ありがとうございます。
集落の方々が代々大切にお祀りされている、小さな観音堂です。円空仏が4体も揃い、間近でしかも無料で拝見出来る場所は大変貴重です。集落の方々の信仰の場所であり、決して観光客のための場所ではありません。訪れる場合は、わきまえてお参りしましょう。
本堂の中の蛍光灯の傘がガラスに映り込み、円空さんが彫られた聖観世音菩薩のお顔にかぶって撮影することが出来ませでした。
みなさん天河神社のみで引き返されますが、こちらも必見です。車なら天河から7〜8分。生涯12万体の仏像を彫られたとされる(現存5300体)円空さん作の仏像4体が、触れられそうな距離で拝めます。全国を行脚し仏像を彫られた偉業に想いを馳せ、こんな山奥にもいらしたのか…と。大らかな優しい表情は、他の仏像には無い魅力。円空さんが植えた銀杏の大木が裏手にあります。是非立ち寄られて下さい!
円空の仏像を見ることが出来ます。駐車場、トイレも有ります。
ひなびたお堂で、円空仏がいいです。
地元の方々が長年信仰している観音堂です。本当に地元の方々に愛されたからこその大発見がわかったようです。駐車スペースは公衆トイレ前に2台分のみです。そんなに観光客が集中するとは思えないですが道も狭いです。
名前 |
栃尾観音堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0747-63-0999 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

観音堂の左奥に環境省巨樹巨木林DBに登録されているイチョウの巨樹がある。幹周り:5.00m、樹高:25m、登録No.79323このイチョウは円空お手植えと伝承されており、円空銀杏と呼ばれる。