富士山独占!
芹が谷一丁目公園の特徴
富士山が見える見晴らしの良さが魅力です。
半径1キロ圏内で最大の広さを誇ります。
整備された桜の散歩コースも楽しめます。
東側の公園入り口付近から富士山がきれいに見える公園です。
高台の道路から一段下がりますが、見晴らしが良く、広さも十分にあります。ご近所の方々にとって、最高の憩いの場なのではないでしょうか。2024年7月7日 暑い日でしたが、夕方、公園を訪れました。木陰のベンチで休んでいる人、散歩の人、親子連れなどがちらほら。園内のネムノキの花が、枯れかけではありましたが、夏空によく映えていました。いやでも目に飛び込んでくる、白い壁・黒い屋根の同じ形をした建売一戸建て?の連なり。私がここの住人なら、酔っぱらって帰った際、他人の家をピンポンしてしまいそうな予感がするのです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
遊具は少ないが、広いので愛犬のお散歩にはとても良かったです。15時過ぎは、他のわんこが沢山来ていました。
見晴らしが良いです。アップダウンがあってワンコのお散歩には持ってこいです。
天気の良い日は富士山がとても綺麗に見えます。
いつも、綺麗で、大好き🎵桜もたくさん独り占め出来て、散歩コースです!大切に守って行きたいですね!富士山🗻最高😃⤴️⤴️
半径1キロ圏内では最大の広さを誇る。ただし磯子区と港南区の区界にある久良岐公園よりは面積で劣る。付近に駐車場はないが、マイカーでのお子様連れの場合、近くにあるこども医療センターの駐車場から歩いて5分ほどでたどり着ける。近辺に自販機も何台かある。北側の高台入り口からの丹沢や富士の峰々を一望できる景色は一見の価値あり。ただし高台側の横浜横須賀道路沿いの側道は東海道と横横道路を結ぶ脇道であるため狭い割に交通量が非常に多く、西半分の途中までは神奈中の大型路線バス同士がすれ違い、東半分は車幅1.7m制限の狭隘区間を2トンや時折4トンまでもがバンバン通過し、すれ違いには歩行者も車も住宅の私有地に分け入ってやり過ごさなければならないという市内でも指折りの無茶苦茶な道である(実際、『この先 道幅狭く 自動車すれ違いできません』の注意看板もある)。そのため横横側道の北ルートからの自転車での来訪は往来する車に迷惑がかかるため南ルートの低地側に駐輪しよう。毎年夏場になると夜間に大きな音を出すロケット花火を多数打ち上げる馬鹿がたむろするので要注意。
広くて、きれいに整備されています。色々なお花が咲いていてお散歩にピッタリです。
昔牛の牧場だった富士山ドーンと見えます。
| 名前 |
芹が谷一丁目公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒233-0006 神奈川県横浜市港南区芹が谷1丁目24−23 |
周辺のオススメ
広い自然豊か遊具もあって小さい子供も遊びやすい。