秋芳洞近くの手作りちゃんぽん。
お好み亭ごとうの特徴
キムチお好み焼きは独特で美味しく、ヘルシーな野菜たっぷりです。
地元で採れた新鮮野菜を使った家庭料理が味わえます。
素敵な女性が目の前で焼くお好み焼きが楽しめるお店です。
日替わり定食と、野菜たっぷりちゃんぽんを頂きました。日替わり定食は、テーブルのおかず約20種から、ワンプレートにチョイスのやり方です。結構な品数でしたよ。野菜たっぷりちゃんぽんは、日によって具材が変わる様ですが、今日は、厚切りチャーシューが6個も付いてましたよ!ボリュームバッチリでした✌スープは、このお店の味と思って下さい。席はテーブル席3席のみです。駐車場は店横に3台かな。次は、お好み焼きを食べてみたいと思ってます!
職場の同僚の免許取得後の初ツーリング🏍時に利用しました!個人的には大ヒットのお店でした。コスパ最高!地元民に愛される老舗な感じ。ひなびた感じや寝っ転がった🐱ネコ、優しくて可愛らしいおばあちゃんが1人で頑張ってるのが好印象。4人掛け鉄板席が1つ、2名掛け鉄板席が2つのこじんまりした店内。めちゃくちゃ種類多いおかずの日替わり定食にするかお好み焼きにするかで悩みましたが、私はホルモンお好み焼き、同僚はイカ🦑お好み焼きをチョイス。味もボリュームも最高でした!ホルモンデカい!安い!広島風と大阪風が良い感じにMIXされた初めての味でした!おすすめです|•'-'•)و
おばあちゃんが1人で切り盛りしていて、野菜たっぷりちゃんぽんと大きいおにぎりを食べましたが、どちらも短時間で提供されて手作りで美味。ランチはテーブル上のお惣菜(全ておばあちゃんの手作り)のセルフで、こちらもどれも美味しそうでした。「おすすめは何ですか?」と聞いたら「全部」とのこと。今度来た時はお好み焼きも食べたいです。秋吉台に来る時は是非立ち寄るべき。ただし駐車場は2台停まれる程度。
秋芳洞を訪れた際に近場で探してたどり着きました。日曜日の13時。女性が1人で切り盛りされていました。オムそば定食。オムそばはソース大量で濃い味好きの人には最高!量もなかなか♪定食ということで目の前のテーブルに置かれた惣菜から2品とっていいとのこと。おふくろの味ですね。800円、コスパもよかったです。お世辞にも綺麗な店とは言えませんがおかみさんの人柄もよく気さくな感じでまた訪れたいなと思うお店でした。
この辺りでは数少ない飲食店です。お好み焼き屋のようですが、それ以外のメニューが豊富です。おばちゃん1人で切り盛りされてます。麺類のおすすめを聞いたところ、やさいたっぷりちゃんぽん(600円)を勧められたのでお願いしました。待ってる間にGoogleマップのレビューを見て、ちゃんぽんの写真に大きな海老が入っているのがあり期待。ここでおばちゃんから「牛すじ食べられる?」と声かけが。はい、と答えて数分で着丼。想像していたのとだいぶ違う。海鮮はなく、牛すじ入り。タレで煮込んだ牛すじと、塩煮込みしたような牛すじの2種類が沢山入ってます。もやしに白菜、そして豪快な青ねぎ。麺はよくあるストレート麺でスープは優しい味付けです。牛すじもよく煮込まれておりほろほろ。ちゃんぽんではない気がするが、これはこれで美味しい。店内中央には沢山のおかずが並べられており、日替わり定食で好きなおかずを選べるシステム。バイキングではないので注意。帰り際に「珍しいちゃんぽんですね」と話すと「あれは牛すじ野菜ラーメンやね!」と言われました。昭和を感じさせる昔ながらのお店なので、細かい事を気にする人には向いてないかも。開けっぱなしの扉でおかずが風にさらされていたり、鉄板には色々物が置いてあったり。秋芳洞の近くには強引な客引きの観光客相手のお店しかないので、こちらに立ち寄るのも良いと思います。現金のみ駐車場あり。
ホルモンラーメンとかお好み焼きとかすごく旨くて引っ越す前は常連だった。たまにホルモンラーメンは味が濃いすぎて失敗するけど。おばちゃんもフレンドリーでめちゃくちゃ喋る(笑)
キムチお好み¥600と野菜たっぷりうどん¥600うどんはごく普通だが白菜やもやし等まるで中華丼ばりの野菜がたっぷりお好みはもやしと野菜炒めばりのざく切りキャベツをボウルで手で混ぜ混ぜして鉄板へ、そして上からキムチ真ん中に卵を乗せてしばらく焼いた後にひっくり返して更に火を通して独特なお好みキムチの完成野菜のみのヘルシーな食事になりました。で支払いお好み¥500うどん¥500¥1000ね!まけていただきましたm(_ _)m
アバウトですけど、独創的で美味しいです🎵
何より 美味しい😊やさしい おばちゃんがお好み焼き 焼きそば を 焼いてくれますワイルドに✨
| 名前 |
お好み亭ごとう |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0837-62-0964 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 11:00~19:00 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ずっと行ってみたかったお店です。日曜日の15時前。昼と夜の間で休憩されていないのでありがたいです。駐車場は店横に2〜3台分ありました。店内入ってすぐに惣菜がたくさんお皿に乗って置いてありました。日替わり定食だとそこからおかずを好きにのせられるようです。席は4人テーブル2席と6人くらいの座席のみです。テーブル席に着いてビックリ!猫が店内に3匹いました。お惣菜はラップもかけずに置いてあるのに?猫?!連れが「奥の席の鉄板に猫の毛が貼り付いてた」と言っていました。不衛生さは否めないです。口コミにも「お好み焼きを手で掴む」とありましたがどういう事かと思ったら、お好み焼きはテーブル席にある鉄板で焼くのですが女将さんがボールにタネを作って持ってきて手づかみで鉄板にタネを乗せます。手づかみです、手づかみ。かなりの衝撃でした。どっちかゆうと猫3匹の方が衝撃でしたが…おかずのみはあるか聞くと500円でお皿を渡され「重ねないように」と言われました。盛り盛りに盛ったらいけないようなので控えめにしたら連れに「もっと乗るんじゃないん」と言われました。どのくらい乗せていいのか分からず、乗せすぎて怒られるのも恥ずかしいし、困惑します。惣菜は魚か野菜料理です。里芋煮、ゆでほうれん草、アジの南蛮漬け、イワシの煮付け、イワシの塩焼き、焼き鯖、山芋のキムチ合え、キュウリの浅漬け、キュウリの酢の物、天ぷら(ナスとちくわ)牡蠣と昆布の佃煮、奈良漬、昆布の佃煮、らっきょう、椎茸煮など。色が濃いので味が濃い田舎料理かと思ったらどれも優しいお味でとてもとても美味しかったです。連れは野菜ちゃんぽんと、野菜お好み焼きと、ホルモンお好み焼き。野菜ちゃんぽんは野菜炒めではなくスープと一緒に野菜を煮込んでいました。ホルモンも入っていて、野菜の上から焼き肉のタレがかかっていてとても美味しかったようです。お好み焼きはざく切りキャベツと小麦粉ベースのタネを混ぜた物を鉄板に手づかみで乗せ、その上にモヤシを乗せて、真ん中に窪みをつけて卵を割ってしばらく放置。それからひっくり返して押さえつけて少し待って出来上がりです。ホルモン入りは最後に焼肉のタレで和えたホルモンを乗せるのですが、そのホルモンの量が大量!!!プリプリの柔らかいホルモンなのでかなりお得な気がします。出来上がったお好み焼きにかつおぶしと青のりをかけて、大量のマヨネーズをブニュブニュブニュ。業務用のどでかマヨネーズをこれでもかとかけられます。お好み焼きのソースは小皿に入れて、お好み焼きを小皿のソースにつけながら食べるスタイルです。鉄板が汚れるのがイヤなのかな。作っているのを見る時は「小さいな」と思いましたが食べたらお腹いっぱいになったようでした。「大量のマヨネーズのせいじゃないん」と言ったら「そうかも」と笑笑マヨネーズは好きな量使いたい、と言っていました。たしかに。食事中も猫が周りをうろついているし、私の椅子に上がって背中のとこに来たので黒い服が毛まみれになりました(泣味もコスパもいいけど猫がうろつく店内は不衛生なので次回はなさそうです。