渋峠経由の便利なセブン!
セブン-イレブン 群馬草津文京店の特徴
群馬県草津町、峠道の分岐点に位置する好立地のコンビニです。
お土産は道の駅で購入がおすすめ、独自の商品も楽しめます。
朝食を手軽に購入可能ですが、持ち帰り用の器具は要確認です。
近くにコンビニが無いのでココにはよく行きます。昼間なら星3〜4なのですが、朝方に行くと男性の眼鏡をかけた方が1人でレジをしていました。それだけならいいのですが、客3.4人が居る前で堂々と自分のスマホをレジにかざして入金してました。観てたら金をレジに入れる素振りを見せずにナナコに入金していたように見えました。なんか昼間はフィリピン人の従業員しか見受けられないし、何か怖いです…何か怪しいんです…
一見すると好立地で便利そうに見えるが駐車場は常に満杯と言ってよく車で立ち寄るのは現実的ではない。
群馬県側から登り、草津入口に有るコンビニエンスストア、域内には幾つか有りますが一番わかり易い場所に有る為に利用者が多くほとんどの時間で人が居ます、内容は普通のコンビニエンスストアであり、お土産関連は少し離れた道の駅に行った方が良い。駐車場はさほど広く無く降雪時期には更に減るので出入りを含め凍結しているし、慣れていない人達ばかりなので歩行も入庫も充分注意しておかなければいけません。入荷の関係か時間に拠ってはメインのレジ前商品が無くなる事が多い様なので思い立ったら立ち寄るのが吉かと思います。
普通のコンビニです。店員さんも個々で愛想の良い人もいればいまいちの人います。ここは観光地でホテルも近いので休みの前日夜、連休中の夜などは弁当、麺類などが品薄になることが有ります。
白根山方面最後のコンビニです。ここから白根山方面はコンビニもトイレもありません。入山規制があり、白根山周辺の施設は全て閉じてしまっており、万座温泉か長野県境付近までトイレを含め休憩施設はないため、ここで支度を整える必要があります。新しく綺麗なコンビニではあるのですが、それ以外これと言って特徴はありません。外観も環境保護のためモノトーンとなっているため目立ちにくく、よくみないとコンビニだと気づかないかもしれません。
お店の外観がシックな色目で見過ごしそうになりました(^_^;)朝食はこちらで購入し、車内で食べてゴミは出させて頂きました(もともとイートインは無いです)
便利な立地だけど箸、スプーン等、お客の方から言わないと入れてくれないので 星マイナス2つ✩
街の景観に合わせた配色のセブンイレブン。普段の色に見慣れていると脳が迷子になります…冬季に行った際に店内に手袋や帽子など売っていたのは良かったです。防寒対策の忘れなどに使えそう。
店長さんかな?オーナーさんかな?くじみてたら細かににこやかに説明してくれて❗とっても感じよかったですよ🙋レジの女性店員さんもとってもにこやかで気持ちの良い接客でした。お店は場所柄草津温泉という立地、ご当地のお土産なども並びお弁当やおにぎり類も商品もしっかり豊富に取り揃え間違いのないセブンイレブン🎵湯畑の方のセブンイレブンとは大違い。
名前 |
セブン-イレブン 群馬草津文京店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-88-2140 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

草津温泉から東京方面への帰路、峠を越えて信州へ抜ける峠道、その分岐点にあるコンビニ。冬季閉鎖や白根の火山活動次第でも閉鎖になるルート。今一度旅支度するにちょうど良いコンビニです。