オカムラ鶴見物流センターで安心納品。
オカムラ 鶴見物流センターの特徴
受付開始は8:40で、東北からの荷卸が優先されています。
手前の建物での納品は守衛さんに確認が必要です。
入口付近が少しわかりにくいと口コミでも言われています。
積み込みで行きました。場所が少しわかりにくく同じオカムラさんの横浜物流センターに入って構内抜けて、JFEの道路を横断してこちらの鶴見物流センターに入る感じです。荷物はバラだったりパレットだったり長物があったり色々でしたが担当者が居るので指示通りすれば良いです。ただ積む物の形状が様々なので積み込みには時間はかかります。
受け付けの女性の方が親切丁寧に対応して頂きました。積み場の方も段取り良くとても良いですね。ありがとうございました^ ^
踏切を2つ越えて道なりに走ると右側に『オカムラ鶴見物流センター』の看板が低めの位置に見えてくる建物が2つあるので、手前の建物での納品は守衛さんに聞いた方がいいですこの入口は何時に開いてるかわかりませんが、6時前には開いてるみたいですちゃんとしたトラック待機場に10台ほど停められるスペースと建物の両脇に待機トラックがズラっと並んでます自分は奥の建物なので守衛をそのまま通過して道なりに進み、ダンボールゴミ置き場の手前を右折し門を通過して植え込み側にトラックを停めて受付します奥の建物に納品なのに、手前の建物のトラックの列に並んでも意味無いので注意ですこちらの門の開場は6時40分です荷物によってですが、自分の荷物の受付&降ろし時間は8時40分以降でした受付後、フォークマンに声をかけて指示をもらいます終わったらまた門をくぐり、ダンボールゴミ置き場の前を通過して退場します一方通行です。
仕事できました。
2020/01/27 訪問 入口がちょっとわかりにくいです。
| 名前 |
オカムラ 鶴見物流センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
〒230-0045 神奈川県横浜市鶴見区末広町2丁目2−17 |
周辺のオススメ
受付開始は8:40 東北からの荷卸優先車両が終わってから通常入庫開始。優先車両の仕分けが終わり次第なので結構待たされます。