昭和の味 冷やしたぬきそば。
新宿食堂の特徴
昭和の雰囲気が漂う店内で、タイムスリップしたような体験ができます。
コシのある冷やしたぬき蕎麦が580円で楽しめ、甘めの出汁が絶品です。
大盛りが50円で、ガッツリ食べたい方にも満足のいくボリュームです。
平日の昼間に来店。ひやしたぬきがうまかったです。親父さんひとりなので、厨房に顔を出して注文と会計をしました。
何故か気になるお店で久しぶりに行ってきました。いつもは天ざるか冷やしたぬきですが、初めて五目ラーメンをいただきました。麺は細めのストレート、スープは塩ベースな感じで普通に食べれました。大盛でなく並にしましたが普通に並の量でした。店内は相変わらずの昭和レトロな雰囲気で、ご主人の上着はもうそろそろ新調されたほうが良いと思いました。それとこのご時世なのでマスクは必須だと思います。
「冷やしたぬき」¥550円の大盛¥50円を注文。この大盛の量は凄まじいです。上げ底とかで無くどんぶり一杯にうづ高く積まれたそば。つゆは少な目で半分くらい浸かってるって所。そばは細目でコシもあり結構すんなり食べれました。つゆは甘めでやや動物系の旨味を感じました。「冷やし天蕎麦」¥800円の大盛¥50円を注文。横から見るとこのボリュームに驚嘆です。天ぷらはサックサクに揚がっており普通にいける。このお店何かクセになる味です。R3.3月「冷やしたぬききつね」¥650円+大盛¥100円を注文。少々値上がりしたようです。お揚げは大きめで甘じょっぱく味付けしており食べごたえあり。つゆの量が多かったです。店内は昭和にタイムスリップしたかのような雰囲気で、お世話にも小綺麗な感じでは無く、店構えを見て不穏な空気を感じるなら合わないかも。ですが、私個人としては令和の時代にこのような経験が出来る事に感無量です。
たまに恐いもの見たさみたいな感じで行ってしまいます。本日はラーメン大盛です。味云々はともかく、チャレンジャーが4人ほどおられました。往時は白かったであろう、ご主人の調理用の服は、更に煮染んで(注 方言)いました。久し振りに伺いました。店内は更に年季が入っています。県内では、杉村そばやとトップを競そえる実力だと思います。冷やしたぬきそば大盛を頼み、アサツキの皮を剥きなが待ちます。ほどなく出て来ましたがやはり大量です。味は、好みの問題なので特に申し上げません。自分的には、残さず美味しく頂きました。他のお客様が何人かおられましたが、誰も正面から出入りしていません。
店内は完全に昭和にタイムスリップ。天ぷらそばを注文しましたが、ししゃも?の天ぷらが入ってたのは初めての体験。味はかなり濃いですが、僕は嫌いではなかったです。
糸魚川に仕事で行ったときは必ずよります。店内の様子や外観からイロイロと言われますが、味はいたって普通。この店で食べたことを糸魚川のタクシー運転手さんに話すと「えっ・・・お客さん東京からきてあの店ですか?」と本当にびっくりされますけどね(笑)
久しぶりの新宿食堂。相変わらずです。今日注文したのは、天ぷらそば。天ぷらは美味しいんですよ、このお店。でも、天ざるにしちゃうと、おそばがチョモランマなので、今日は初めて温かいのにしてみました。量が多いので、最後は伸び気味でした。
プラス50円の大盛で、かなりガッツリ食べられるお店です。
20年振りくらい久しぶりに行ってみました。店も親父さんも変わらないですね。そういえば、蕎麦の畑もありましたね。ワンカップのコップも思い出しました!
名前 |
新宿食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-665-889 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

ラーメン丼で供される冷やしたぬき蕎麦580円機械打ちですがコシありますそして経験した事がない位長い笑笑甘めの出汁で飲み干しそうになる笑飼い猫が人懐っこく足元にスリスリして来て可愛い。