花立峠で感じる自然の静けさ。
花立峠の特徴
谷汲側からスカイラインを散策できる立地です。
野村展望台からの夜景が特におすすめです。
車で行ける大谷トンネル近くの山道です。
花立峠(はなたけとうげ)、標高210mもしくは220mどちらだろう?かなり蒸し暑い朝方でしたが、登山口なので駐車ほどほど。
綺麗に草刈りされてます。
谷汲側からスカイラインを散策しました。
ここに車停めて大谷山ショートカット登山出来ます。
雪がかなり残ってたけど、ゆっくり登りました。
車で行けます。展望台のある大谷山までは20分ほどです。展望台からは、濃尾平野と名古屋駅の高層ビルが見えます。
大野町から大谷トンネルを抜けて谷汲へ行く道の途中から山道に入れます。狭くカーブが多い道ですがそれほど危険ではありません。ゆっくり目に走れば問題ないです。峠には広い駐車場があり、仮設トイレもあります。ここから登山大野三山登山だとショートカットできます。大谷山山頂までは20分~30分で到着します。大谷山登山口の逆側に、少し登れば東屋がありますのでそこでお弁当ランチだけでもリフレッシュできますよ。大谷山までは少し急な道もありますが、整備されているので初心者でも大丈夫だと思います。一応トレッキング装備で行かれた方が良いですが。
あまり人が居なくて良いですね。
大野町が誇る、唯一の峠。
名前 |
花立峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ロードバイクで往復しました。大野町側からは序盤の勾配がキツイです。後半は傾斜が緩くなります。谷汲側からは2回目のヘアピン以降が急勾配になりますが距離は短いです。元の標高が高い谷汲からの方が楽ですね。