五重塔と桜、心洗う静寂。
柳沢寺の特徴
ピカピカの五重塔が目を引く、榛東村最大のお寺です。
年初の初詣や桜の見頃が楽しめる落ち着いた雰囲気の参拝先です。
千手千眼観世音菩薩が祀られた本堂の御朱印は珍しい書き方です。
柳沢寺、榛東村で一番大きなお寺です。檀家も1000件以上有るようです。春の🌸桜の時期が一番きれいです。🎵私の兄弟や身内もこちらの檀家がいます。
ピカピカの五重塔が目を引きます。仁王門もなかなかの迫力。11/11現在、紅葉は全くでした。
昨年は桜の満開の時期を逃してしまし悔しい思いをしたので、今年は見ごろの時期を逃さずに訪れました。五重塔と桜のコラボレーションが最高にきれいでした。運よく青空でとても気持ち良く桜を見ることができました。また山門の他、鐘楼も素晴らしく一度鐘の音を聞いてみたいです。すぐ近くに保育園?幼稚園?があってきっと大人から子供まで親しまれているお寺さんだと思いました。境内に隣接した広くてきれいな駐車場もあります。
毎年、年初に初詣に行く。静寂に包まれ素晴らしい。美しい五重塔や古色蒼然たる山門も見ものか。
桜が綺麗でした。初めて訪れましたが、五重塔や三門も見事。また違う季節に訪れてみたいと思いました。
船尾山 等覚院 柳澤寺(りゅうたくじ)所在地:群馬県北群馬郡榛東村山子田2535番地宗 派:天台宗本 尊:千手観世音菩薩札所等:上州七福神 毘沙門天新上州三十三観音霊場 二十五番札所関東百八地蔵尊霊場 三十四番札所東国花の寺百ヶ寺関東九十一薬師霊場 四十六番札所御詠歌:かすみたつ 春の山子田 風吹けば みどりを流す 柳沢寺。
2021.11.11 紅葉は見頃を過ぎたようですが、銀杏はまだ黄色付くにはまだ早い様です。銀杏がちり始めると地面が黄色になり凄くきれいです。
立派な山門と五重の塔があり鐘楼から本堂へ繋がります❗️赤門と通用門からは客殿へ繋がります。歴史は、今より五百年前に成立した。上野国桃井郷上村八ヶ権現の事との記載があり千葉常将の妻が夫や一族を弔う為に現在の柳沢寺を再建しています。天台宗船尾山柳沢寺。
お坊さんの話しがとても分かりやすく、楽しく伺いました、
名前 |
柳沢寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-54-3954 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

五重塔があるんだって?…と半信半疑で訪れて、目を奪われる。立派でカラフルで、てっぺんの双輪が太陽の光を受けて燦然と輝くさまは例えようもない…。伽藍はどれもこれも立派で、特に本堂は歴史と気品が顕著に同居している。本堂前の両側に、高く空を仰ぐ銀杏の巨木も誇らしそう。ケヤキやサクラの古木もところ狭しとあるから、春や秋は花や紅葉も見事に違いない。それにしても、五重塔は東西南北どこから撮っても絵になりますなあ…。御住職の心配りか憎い…。