河津桜楽しむ広々公園。
日吉町1号公園の特徴
ベイシア会館の裏に位置する広々とした公園です。
河津桜が楽しめる時期は特に訪れる価値があります。
遊具が豊富で、犬の散歩にも最適な環境です。
朝のウォーキングで利用させてもらっています。犬の散歩で訪れている方々が多い印象です。3月の時点で桜がきれいに咲いていますね。お手洗いも設置されています。毎月第二日曜日に地域の皆さんで公園内を清掃をしているそうですよ。参加してみようと思います。
県民会館で数学検定を受けることになっていたある日、時間がまだ早かったので、こちらで時間を潰していたのを思い出しました。保育園が近くにあったこともそうですが、多くの人が楽しめる場所だと思います。県民会館存続が危ぶまれる今、こちらの公園にも影響が出ないか心配です。
ベイシア会館の裏にある公園。広めのグラウンドと子供用遊具あり。いつも空いている。
犬の散歩でよる公園です。
2021/03/10(水)清王子クリニックへ伺う際に、時間調整で訪れた所でした。寒桜が満開に咲いていて、とても綺麗な公園だったと思います。もうそろそろ葉桜になりつつありますね。私の近所にあるソメイヨシノ🌸が来週開花すると思います。今は新型コロナの中では、本格的な花見は行く予定は無く、スーパーへ買い物に行く際に通りかかる時に見られるので、今年も何かと我慢の年になると思います。2021/06/23(水)清王子クリニックからの帰りに寄り道して訪れました。とても綺麗な青い紫陽花が咲いていました。雨が降りそうな曇天だったので、画像が若干暗いかもしれません。
横に長い公園だなぁという印象です。手入れはあまり行き届いていません。
草ボーボーでした。
とても良いですが人が集まりすぎる時間帯がある。
ネーミングライツによりベイシア文化ホールの名称となった(県民会館)東側にある大規模公園でカテゴリーとしては近隣公園です。広さ約12,000㎡(200m×60m程度)で北側の遊具施設形式と南側のトイレや休憩所を備えた広場形式で構成されています。遊具は公園内の高低差を利用した滑り台や、木材利用のアスレティック系も有ります。また災害時などの避難場所にも指定されています。9月半ばに訪れた処、大量のトンボが舞っていて写真と動画を撮影してみました。
名前 |
日吉町1号公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

冬の公園の日だまりもなかなかいいなあ!気の毒に、親分クラスの大木がすっかり裸にされて、空っ風にさらされ寒そうに立っていた。その隣の太いケヤキが何かもの言いたそうな様子だった。