大正の赤煉瓦で心温まる写真展。
旧安田銀行倉庫(前橋市住吉町)の特徴
大正2年に建築された美しい赤煉瓦倉庫です。
内部では地元ゆかりの写真や模型を展示中です。
骨董品のお店が併設された貴重な文化遺産です。
店のお客様が写真展を開くと‥訪ねて見ました。前橋に住んで居たけど知らなかった~😅歴史的な建物でした。
素晴らしいレンガ🧱倉庫。「生糸のまち前橋」の歴史を伝える大切な証人。扉の風格、すごい😆⤴️2022年3月10日(木)に前橋市の街歩きで訪れた。「ぐんま絹遺産データベース」のホームページより●旧安田銀行担保倉庫(外観のみ見学可)旧 安田銀行担保倉庫は、大正2年(1913)に建築された生糸担保倉庫で、大規模なレンガ倉庫として創建当初の姿を今に伝えています。製糸業が盛んであった「生糸のまち前橋」の歴史を伝える貴重な近代化遺産です。「文化遺産オンライン」のホームページより●旧安田銀行担保倉庫(協同組合前橋商品市場倉庫)群馬商業銀行附属前橋倉庫として建設。主として生糸等の担保用倉庫で,桁行30間梁間6間規模,切妻造,桟瓦葺の煉瓦造2階建,イギリス積の2戸前倉庫。煉瓦は日本煉瓦製造製,階下2枚階上1枚半積で,木造床,小屋組は木造のキングポストトラスである。
大正2年にできた赤煉瓦倉庫です。
“現役”で様々なビジネスにもコミットしてる前橋の貴重な文化遺産!
見学に行きました。外から見るだけでも、なかなか味のあるレンガ倉庫です。中にはお店も入っているようでしたが、入りずらいので入りませんでした。
大正時代に建築された由緒ある倉庫です。南側がと利平の第二駐車場になっています。
内部で地元ゆかりの写真や模型を展示(入場無料)しています。奥に骨董品店もあり。駐車場の一部は国道沿いにある登利平用となっているので大きい車はこちらで止めた方が良いです。
骨董品のお店が入っています。開店していれば内部を覗く事ができます。
名前 |
旧安田銀行倉庫(前橋市住吉町) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-280-6511 |
住所 |
|
HP |
http://worldheritage.pref.gunma.jp/kinuisan/db-dtl.php?data=18 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

歴史のあるお洒落な空間です。