恵那峡の味、松茸ご飯と自然薯。
季節郷土料理 湖楽園の特徴
恵那峡の美しい景観を楽しめるお店で、松茸ご飯が絶品です。
自然薯やジンギスカンを使用した独特なメニューが豊富に揃っています。
映画館のスクリーンのような窓から、落ち着いた雰囲気の中で紅葉を観賞できます。
鮎が食べたくて探してこのお店に行ってきました。自然薯定食の自然薯はすごく粘りがあり美味しいです。鮎定食も注文してから焼いていただけるので時間は、少しかかりますが、焼きたてで美味しいです。
法事の昼食で伺いました。料理も美味しく頂きました。コース料理配膳される間隔がちょと長いのが気になったかな。玄関前のスロープ、雨の日は気をつけて足を運びましょう。(250614)
恵那峡に遊びに行った際に寄らせて頂きました。最初は「高いお店なのかな」という印象があったのですが、入口前に置かれたメニューを見たらどのお料理もとてもリーズナブルなのでこちらに決めました。その日はとても暑く、散策で疲れていたので家族全員ざるそばを注文。色の濃いお蕎麦で、お汁も濃いめで暑さにやられた身体にとてもしみわたりました。美味しくてあっという間に食べてしまいました。大人4人と小学生の子供2人と来店しましたが、全員大満足でした。また恵那に来た際は寄らせていただきます!
雰囲気ある建物でお庭も手入れされて期待感がありました! 早速ランチを注文。岩魚の焼き魚定食は少し時間が必要で約15分ほど待ちます。写真のお料理で、魚がすごく美味しかったです!! 茶碗蒸しは餡のタレが良い味をしていて、さらに小さなお餅が食べやすいサイズで乗ってます!どの料理も好きな食材ばかりで最高のランチでした!
恵那峡の乗船乗り場の近くにありランチに限定の松茸ご飯をいただきました。そばも付いていてランチとしてはやや満足と言った程度です。種類も限定していてメニューから選ぶのに迷う事は有りません。
旅の途中、ランチで利用です。定時より早く入れました、連休だからかな?案内された場所は焼肉臭さがしみついている暗い部屋でした(´;ω;`)ウゥゥ。本来は焼肉専門コーナーじゃないのかな?料理は自然薯と焼き鮎です。両方とも美味しかった、水も美味しかったです。お値段も妥当?でまた来ても良いかな、です。
とろろ御膳をいただきました。美味しかったです。御飯はお茶碗3杯分くらいあってお腹いっぱいになりました。茶碗蒸しは熱々で海苔に巻かれたとろろが良いお味でした。店内は奥が小上がりになっていて、窓の外の景色が絵画のようで綺麗でした。暑い日でしたので冷房が効いた店内でゆっくりとお食事が出来てよかったです。
塩焼きとろろ御膳を注文。塩焼きの見た目が美しい。自然薯は粘りが強く、ご飯が進む。店内広々、お庭も綺麗。
孫の七五三の食事会に利用しました。コース料理でしたので時間も掛かりましたがとても美味しい料理が提供され満足しました。
| 名前 |
季節郷土料理 湖楽園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0573-25-3056 |
| 営業時間 |
[金土日月水木] 11:30~14:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日13時前に遊覧船乗船後に来店下の建物での食事お客はいなかったが遊覧船の時間に合わせてお客が来るのかランチメニューは少な目。