魅惑の古民家で出会う、美味しいドーナツ。
空穂屋の特徴
明治時代に建てられた古民家カフェとして、文化財に指定されています。
隠れ家的な空間で、アンティークや骨董品が楽しめます。
焼きドーナツやハチミツドーナツが絶品で、ママさんの気さくさが魅力です。
駐車場が停めにくい。目の前の道路が一方通行だってことも分かりにくい😂伊奈波神社から歩いて立ち寄るにはいいかも。火水木は休みだって。秋篠宮も食べたドーナツは奥の方で売ってます😋眞子さまも食べたかも...
「紅茶にはビタースがついてくる」2021/6月利用した。駐車場は道を挟んだ店舗前にある。駐車場のキャパは低いので、近隣の駐車場も調べておくのがベスト。喫茶コーナーはモダンな雰囲気。時代としては大正時代の様。私は初めてだったが、連れは10年ぶりに訪れたとの事。連れはここで「それ」を初めて経験をし、今日まで「それ」をどの喫茶店に行っても経験しなかったという。連れの母親の話によると昔は岐阜の多くの喫茶店で出されてた「それ」。今は出てくる事自体がとても珍しく知らない人も多い。「それ」とは「ビタース」の事で、ビタースボトルの中には、店舗オリジナルの酒が入っている。ビタースを紅茶に数滴垂らすと、紅茶の香りとビタースの香りが口に広がる。ここの店舗のビタースは何か分からなかったが、ビタースを「自分」で垂らす己に惚れてしまった。紅茶の飲み方に強くインスパイアされ、自宅用でビタースボトルを購入しブランデー入れて今日も飲んでいる。
骨董品のお店です。古民家風のレトロでオシャレな店内と店構えのお店です。焼きドーナツカフェでもあります。ミスタードーナツさんとは違う食感のドーナツです。
岐阜市伊奈波神社参道脇道に、佇む紙問屋古民家内の古道具屋さん!店内にて、Cafeとドーナツ🍩楽しめます。
鰻の寝床を進んでいくと…隠れ家的な喫茶店が現れます。
お店の中にはアンティークや骨董品が置いてあり奥に進むとドーナツがあります。お店の奥さんはとっても優しく色々話しかけてくれます。ドーナツは素朴で甘さ控えめで凄く美味しいです。
美味しいドーナツとカワイイ座敷わらしさんたちに出会えるカフェです。
店構えにひかれて ハチミツドーナツ🍩を揚げたてでいただきました独特の空間 好き嫌い分かれるかな。
ママさんは気さくな方。座敷童は子供が好きだから、話しかけると返事してくれるといわれたが、聞こえなかったようです。写真には、バッチリうつってました…子供が頼んだココア、美味しかった♡
名前 |
空穂屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-215-7077 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

とても楽しみに出かけましたが、閉店時間が掲載されている情報より1時間早く、更に駐車場でお店の方と入れ違いのような…、定休日も1日増えていました。次回はいつになるか分かりませんが、その日を楽しみに…。営業時間の看板を投稿しましたが、いつ変わるか分かりませんので、事前に確認されることをお勧めします。