揚げどら焼きとコーヒーの至福。
丸京庵の特徴
どら焼き神社が近く、訪れると心が和む雰囲気です。
新作から懐かしい味まで、豊富などら焼きが揃っています。
喫茶コーナーで揚げどら焼きを、コーヒーと一緒に楽しめます。
新作から懐かしい味まで、色々な和菓子が揃っています。二階は市民ギャラリーとして開放しており、時々のアートが楽しめます。
米子パフェを頂きました。700円。結構ボリュームあります。果物感が殆どないですが、和のスイーツとしては満足です。揚げどら焼きもお薦め。
コストパフォーマンス最強の和菓子喫茶店本当は、工場直営の販売所です。贈り物のお菓子を買うとき、「自分でも一つだけ食べてみたいな」「新作の抹茶味、食べ比べたいな」そんな願いがすべて叶う魔法の店。圧巻は揚げどら焼。温かくて塩味がきいていてフワフワで甘い。1つ160円は贈り物のお菓子として割とお手頃な価格ですが、その場でイートインすると考えたとき、160円で至高のホットスイーツが食べられる喫茶店に化けます。しかも、2階には定期的に地元のアーティストが展覧会を開いている。地域に密着している生活の中の幸せを届ける世界のどら焼工場、丸京庵。地元の方はぜひ。旅行のかたも、足を運ぶ価値はあります。なお、お土産は和風の巾着袋に入れると最高に喜ばれます。
丸京の商品が全て見れて購入できる。
外の旗に回転焼きとあり、気になって訪問。店内で3種類の回転焼きを販売していた。生地はどら焼きの生地を使っているのか、今までの他の回転焼きと少し食感が違う気がするが、甘めの生地が美味しく、お気に入りの一品になりそうです。
その名の通り丸京製菓が運営するどらやき販売所?です。所狭しとどら焼きが並んでます。(もちろん他のものもあるけど)2Fには米子市民に開放したギャラリーもあって、たまに行くと各種展示等を行っていたりします。喫茶コーナーもあり、コーヒー・紅茶に加えて抹茶も楽しめ、私のおすすめは、どら焼きに衣をつけて揚げる「あげどら」(多分テクアウト不可)で、これに抹茶をセットするのが定番です。ほんのり塩味が付いていて、とても美味しいです。u003du003du003du003du003du003du003d2021年6月8日追記u003du003du003du003du003du003dあげどら抹茶セットの写真追加(断面を撮るため、あげどらの写真はひとくち食べた後です)お店の目の前の駐車場は狭いですが、道路を渡った向かい側に多数停められます。(20台くらい?もっと?)そこまで交通量の多い道ではないですが、横断の際はご注意を。
揚げどら焼き食べました。おいしい!なにもかも。どら焼きが好きになりました🥺とくに推すのが大判焼きカスタード!ああまた食べたい。近ければな。店員さんも優しかった。
どら焼きで有名なお店です😃店の前に数台ですが駐車場があります、その駐車場の横に、どら焼き神社⛩があり、どら焼きがお供えしてました☺️店内は栗入り、レモン入りなど、色々などら焼きがあります^_^店内喫茶コーナーもあったので、有名な揚げどら焼きをコーヒーとセットで注文しました😃程なくして、持って来てくれました^_^揚げたばかりのどら焼きだったので、熱々です😃美味い😋当然ですが揚げてるどら焼きなんて初めて食べました^_^言葉では言い表し難いですが、アイスコーヒーと抜群に合う美味しさです😃熱々だから美味しいけど、冷めたらどうかな⁉️油がまわるかもしれないかなと思いました‥
お饅頭が美味しかったです。本社を鳥取県米子市旗ヶ崎に置く製菓会社でどらやきの生産量は日本一と同時に世界一を誇るみたいです。
名前 |
丸京庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-31-0285 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

色々などら焼があって、その場でお茶と一緒に頂けるコ―ナ―が賑わっていて、ちょっと懐かしい風景の和菓子屋さん。