ほろけるシャリと手作りデザート。
すし・魚菜 たすけの特徴
1500円でお寿司とあら汁、手作りデザートのランチが楽しめる。
ネギトロ巻きとコーヒーがサービスで付く、感動のサービス提供です。
職人の握るお寿司は、シャリがほろほろと溶ける美味しさで満足度が高い。
お寿司屋さんです。泉地区の将監の住宅地の中にお店があります。駐車場はありで、店の横に8台ほど駐車可能です。店内は、カウンター席が6席とテーブル席が3席ありました。店の奥に大人数用のお部屋もあるようです。「ランチセット」のみの提供のようです。(一律一人2030円)お昼に伺い「ランチセット」をいただきました。ランチセットは、握り10巻、あら汁、お新香、お通し、デザート、飲み物がセットになっていました。注文時に苦手な寿司ネタの有無とワサビの有無を聞いてくれました。注文して間もなくお通しとして、シラスと玉ねぎの天ぷらとサツマイモの天ぷらがでてきました。揚げたてで美味しかったです。シラスの天ぷらは、シラスがふっくらとしていて柔らかく玉ねぎと相性がよく美味しかったです。しばらくして握り10巻とあら汁がでてきました。見た目も美しく盛合せされたお寿司で、ネタの質も良く美味しかったです。特にエンガワ、海老、穴子が味や食感がよく美味しかったです。あら汁は、鮭やサバのあらが使用されていて、魚の出汁がきいていて美味しかったですし、結構魚の身も多く入っていて具材もたっぷりなあら汁で満足でした。飲み物は、食後の提供でコーヒ、紅茶、オレンジジュースから選べるようです。デザートはプリンでした。甘めのカラメルプリンでお寿司のお口直しもできてとてもいいセットでした。内容と質を考えるととてもお手頃なセットだと思いました。店員さんや大将の接客もよく心地良くお食事ができました。お昼でも常連さんが数組いらっしゃっていて、愛されているお店なんだと感じました。
たすけ寿司屋のランチが美味しいと聞いて行って来ました。お客様が結構来るので予約してから行った方が良いかと思います。お鮨ランチセット1850円お鮨10、サービス握り1、小鉢、あら汁、コーヒーor紅茶、デザート付いてこの値段です。ネタは季節に寄って変わるようです。大きなネタにシャリも大きく一皿でお腹いっぱいになりました♪お持ち帰りの海鮮丼870円ネタが良くご飯もたくさん入ってるので満足です。
予約をして行きました。ゆったりと食事が出来てとても良かったです。ランチ1
昨さお店に来て下さるお客様のお店で、初めて訪問させて頂きました。ランチセットをおすすめされ、お寿司はシャリがしっかりしていてネタも新鮮で美味しかったです。冬瓜の煮物、コーヒーとプリンがついて大満足でした。久しぶりに友達と主人とゆっくりランチタイムを過ごせました。ご馳走様でした。また訪問させて頂いきたいです。
いつか行ってみようとずっと思ってました。本日ランチでついに!お昼前でしたが、私たちで満席。ネタも良いが、シャリもお酢が効いて絶品。親方からのプレゼント寿司あり美味しいデザートあり価格が安過ぎる。良いお寿司屋さんを見つけました♪
小鉢、お寿司、あら汁がついている1500円のランチをいただきましたお寿司のネタはどれも美味しくて感動でした✩.*˚そしてサービスでネギトロ巻きとコーヒーとデザートも出していただけるなんて!これで1500円だなんて本当にお得です✩嫌いなネタはありますか?と訪ねてくれたり、器が素敵だったりとっても素晴らしいお店ですまた行きたいです!
平日の11時半前に初入店。待ちは無しで、先客はひと組のみ。静寂な住宅街の一角にあり、大通りにも面していないため、全然目立たない隠れ家的なお店。店のある建物はおんぼろで、外観だけを見ると、入るのが不安になってくる。しかし中に入ると、一転して落ち着いてお洒落な雰囲気。特に木目の広々としたカウンターが良い。本日のランチ(¥1
ランチも美味しく最高ですが、ランチの後についてくる手作りデザートも素晴らしいです。
1580円のランチを食べました。煮物、サラダ、お寿司10貫、あら汁、デザート、コーヒーがついてこの金額、かなり安いです。そしてかなり美味しいです。繁華街にあるわけでもないのに、かなり人気のお店です。行きづらくなるので、あまり有名になって欲しくないです。
名前 |
すし・魚菜 たすけ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-773-2855 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

知人に連れられて行った時はとても美味しく、リピートしたのですが、見かけは同じでも、古くなって固まったシャリで握られて出てきました。まさかの食感に唖然としてしまいました。どんなに見かけは良くても、鮮度管理ができていないのではどうしようもありません。提供する時に気が付いたレベルであり、これでも良いと思って出されたと感じたことがショックでした。