昭和の温もり、京町通りのそば屋。
桐生庵の特徴
夜9時まで営業しているので、急な食事にも対応しています。
サクサクの天ぷらとボリューム満点のほあっほあ丼が楽しめます。
もりそば400円は、地元の他店と比べて非常にリーズナブルです。
京町通り沿い、ニの辻バス停近くにあります。幟はたっているものの、一見するとお店があるのがわかりづらいかも。道路を挟んだ向かい側でこちらのお店を発見し、気になったので2週間後のランチに訪問。こちらのお店は特に定休日はなく、開店時間の11時から閉店の21時まで通しで営業してくれているのも有り難いところ。出前もしてくれるようです。日曜の13時半近くに到着。カウンター席5席とテーブル席が5卓。昔ながらのお蕎麦屋さんという感じですが、店内は綺麗でした。ちょうど冷やし中華も始まったようだったので、注文。それと天ざるそばとフライドポテトも頼みました。10分ほどでプライドポテトが運ばれ、天ざるそば、冷やし中華も直に運ばれてきました。冷やし中華にはもやし、わかめ、ハム、きゅうり、錦糸玉子が乗っている、これぞ定番!なカンジが良い。黒ごまが振ってあるのがアクセント。ちょっと甘めの醤油だれにつるっと喉越しの良い中華麺が絡み、美味しかったです。天ざるそばの天ぷらはナス・ピーマン・海老が2尾。どれももサクサクで美味しかったです。ざるそばももちろん美味しかったです。ちょうど少し前に値上げをしたようでしたが、それでもシンプルなもりそばで¥700、高くても¥1,200で、¥1,000弱くらいのメニューが多いようで、リーズナブル。素適な切り絵が壁に飾られていて、2枚まで頂けるとのことたったので、縁起の良さそうな切り絵を頂いてきました。転院さんも感じが良く、ゆっくりと食事が楽しめる雰囲気がありました。鍋焼きうどんも美味しそうだったので、肌寒い季節になったら食べに来たいとおもいます。
安い。美味い。コスパよし。酒のつまみは多くない。食べ進めるとしょっぱい。しいたけ天おすすめ。
鍋焼きが800円で食べれました。具も色々と入っていて、エビは小さかったですが海老天も入っていました。どの料理もコスパがいいと思いました。無料で貰える物がありますよ。
2024/6/15(土)訪問同月6/11より価格改定今までが安すぎました。一部のメニューを除き200円値上げまぁ〜それでも安いと思います。私は天ざるそば大盛り1100円を食べました。美味い😋
4歳娘が「お外でうどんが食べたい」ということで習い事の近くのこちらのお店に来訪。14時頃ということもありすごく空いており、子連れでも入りやすかった。娘はざるうどん、私は冷やし磯とろろ蕎麦を選択。普通のとろろうどんは山芋のみで、磯だと山芋とめかぶと鰹節でとのこと。待ち時間の間に大量の切り絵の入ったファイルの入ったボックスを渡され、自由に切り絵を選んで持って帰って良いとのことでした。娘は切り絵を初めて見たので驚いていました。娘のうどんは正直あまり私の好きな感じではない柔らかい感じでしたが、蕎麦はしっかりと歯ごたえと風味があり、とろろやめかぶと合わせてとても美味しかったです。食事中に他の方が来店されて、「〇〇弁当」を注文していたので持ち帰りなのかなと思ったら、どうやらこちらのお店では丼ものと蕎麦/うどんのセットを弁当と呼ぶ様子。だったらカツ丼弁当でも良かったな〜と思いつつ、次回があればそうしたいと思うのでした。昔乍らの蕎麦屋さんの雰囲気で、店員の方も優しく落ち着いており、子供に頼むぶんにはうどんもお安く、総合的な満足度の高い時間を過ごせました。
丼物の閉じ卵にフワッと感が無い。蕎麦うどんの出汁はとても美味しい。
お店の人がいつも良くしてぐれて。若奥様が凄く好い人です。
出前のスピードは早いし、急ぎの時などは良いかもですね!味は至って普通ですね。
前から気になっていた地元の店。天ぷらそば、美味かったです。時々寄りたいと思います。
| 名前 |
桐生庵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
044-328-0488 |
| 営業時間 |
[金土日火水木] 11:00~19:30 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒210-0845 神奈川県川崎市川崎区渡田山王町19−19 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
明るい昭和のそば屋さんという感じの店です。ざるそばを注文。来ましたよ!見た目普通、がしかし一口食すと超うま~そばの太さつゆの濃さコシのど越し、刻み海苔の太さ全て私好み。価格もリーズナブル。絶対また寄ります。