信州の自然を味わう、コシのある蕎麦!
仁の蔵の特徴
こだわりの手打ち蕎麦、風味とこしがあり美味しいです。
季節ごとの天ぷらは春の山菜がたっぷり美味しい!
ボリューム満点の天ざるセット、揚げたての天ぷらが絶品です。
昔は美味しかったのですが久しぶりに行ったら麺がぶつぶつで全部数センチくらい。味も落ちた気がします。そば団子は外がカリカリで美味しいです。
好みの蕎麦は富倉そば、玄そば、挽きぐるみ、粗挽きみたいなそばだが、これはこれで悪くない。てんぷらは海老は無くて野菜だから良いです。昔来たときは旨いと思ったが、何年かぶりに来てみたが、やっぱり霧下そばよりいつも行く蕎麦屋の方がうまい。自分のそばの好みが以前よりはっきりしてきたので尚更だ。なんと言ってもそばは好みの問題だから。戸隠蕎麦は混んでいるだけで旨くないし、失敗した、行きつけの蕎麦屋へ行けば良かった。
天ザル1400円そばは、硬めですが美味しかったです。天ぷらは春菊があって珍しい!量も普通です。
開店に合わせて訪問しました。冬のため車で行き過ぎ戻りました。最初に蕎麦団子を頼みました。油であげていてカリッとした食感と中のソバのしっとり感が楽しい食感です。タレがサラッとした醤油味です。天ぷらは野菜の甘みが濃縮されて鰹の天つゆとあいます。ただ、衣は温度が若干低いのかサクッとしているものの野菜に貼り付く感じ。蕎麦はコシがあります。そばつゆはしっかりとした鰹出汁。町のお蕎麦屋さん的で良かったです。評価的にはごく平均。あとオリジナル焼酎を販売しているようです。
戸隠奥社参拝の帰り道にこちらに寄らせていただきました。お茶はセルフサービスです。注文から配膳されるまでにとても時間がかかります。急ぎの時は寄れないな〜と思いました。今の時期は新そばなのでしょう、期待していたのですが、これといった特徴はなかったです。天ぷらは春菊、エノキ、かぼちゃ、人参等量は多めですが少し冷めていたので、揚げたてが食べたかったですね。
天ざるそばu0026ざるそばを注文です。天ぷらボリューム有り。美味しい。霧下蕎麦も中々でした。
盛りそばと天ぷらのセットはかなりのボリウム。これと蕎麦団子を食べたらもうおなかいっぱいです。テイクアウトで冷凍蕎麦団子も購入。お店の方曰く「新そばは10月1日(2022年)からです。混みますよぉ」。当分の間、木曜日を定休日とするとの掲示がありました。
お茶や座布団はセルフ式。お蕎麦は歯応え良く出汁も甘さを感じる優しい味。お昼時だったにも関わらず空いていて良かった。
蕎麦は風味とこしがあり美味しいです。地元野菜の天ぷらも野菜の味を堪能出来ます。
| 名前 |
仁の蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
026-255-6523 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
戸隠のキャンプ場へ向かう途中で見つけた渋い蕎麦屋さん、道路から見える入り口は「ほんとに営業してるの?」と心配になる、日曜日のお昼に訪問、車も止まっていない店内は暗くて見えない、勇気をもって奥へ進むと、あら、中はいたってこぎれいじゃないですかと、新そばをざる(900円)でいただきます、ついでにてんぷら(300円)も、運ばれてきたお盆には2つの小鉢と蕎麦湯まで、開店直後の蕎麦湯がどうとか言うのは野暮だよなとそばをすする、いいねぇ新そば、そばつゆは甘すぎずすっきりした感じ、そうそうこれじゃないとね、甘いのは好みじゃない、天ぷらはカボチャ×2、ぼたこしょう、ゴボウのかき揚げ、いんげん、ナス×2とすべて地産のものなんだろうなぁと、ここでエビとか鶏とか欲しがるのも野暮、これでいい、食べ終わって蕎麦湯を嗜んでいると御婦人の店員さんがそば団子があるから食べていってと、初めてだなそば団子って、そば粉を練ったものとか想像してたらあつあつの揚げ団子がやってきた、噛みしめると中はそばの麺、カタクリまぶして丸めて揚げている噛みだ、甘辛いタレが絡めてある、これはいいものだ、デザート感覚、いや見た目が怖すぎたけどいい店じゃん、反対側から店の外にでるとちゃんとした入り口がありました、でも道から見えないって、久しぶりに旅先で見つけたナイスなお店でした、大満足。